Programming

VBA

VBAは必要になる時は必要になる

Visual Basic for Applications(VBA)は、必要になる時は本当に必要になる。というのも、業務において、作業を効率よく進める上で、自動的に行えることは自動的に行えるようにすることが必要になるからである。
Kotlin

Kotlinはさらに有力なプログラミング言語になるのかもしれない

もしかしたら、Kotlinは今後、かなり有力なプログラミング言語に発展するかもしれない。近年では公式にAndroidアプリの開発をサポートし、JavaScriptへのコンパイルサポートに加え、ネイティブへのコンパイルサポートも進められている...
Bug

Java 9で諸々落とし穴

2017年9月21日(米国時間)にJava 9が登場、Project Jigsawなどが導入されるなど、言語仕様が更新されているが、このJava 9を使っているときは、気をつけなければならないことがいくつかあるようだ。
Java

Gradleって便利

現在、いろいろ調べ物をやっていたりしているのだが、Gradleというツールをいじったりしている。見た感じ、Gradleはかなり便利な印象がある。
Programming

不具合を報告するときに気をつけるべきこと

アプリを使っているとき、しばしばバグをはじめとした不具合に悩まされるときがある。その時、アプリを使うのをやめるか、そのまま使うか、修正要望を出すといった選択がありうる。不具合を報告するときは、気をつけるべきこと押さえておくと修正されやすくな...
IT/Computer

よく見るHTTPステータスコードとその意味

HTTPでは、リクエストの結果を返すためにステータスコードが使われる。例えば正常にレスポンスを返すというためなら、「200 OK」が返ってくるようになっている。もしこのページが表示されているなら、少なくとも一度は「200 OK」となっている...
Objective-C

まだObjective-Cは健在と考えられる

2014年にSwiftが登場してから、新たに始まったアプリ/フレームワークのプロジェクトにSwiftが導入されるケースが増えているが、様々な理由でObjective-Cを使い続けているところも少なくない。
Diary

最近はObjective-Cを使わなくなった

最近、アプリ開発もSwiftがメインになって、Objective-Cはほとんど触らなくなった。大体のことはSwiftでできるようになり、iOS 8向け以降であればフレームワーク開発でもかなりSwiftで開発しやすくなったからだ。
Linux

GNOMEって何?Ubuntu 17.10以降へ向けて

UbuntuはGNOMEに回帰とのことおよびUbuntu 17.10が2017年10月19日にリリース予定でも言及していたが、Ubuntuがバージョン17.10の段階で、ユーザーインターフェースをGNOMEに変更する。それに当たって、これま...
Swift

Swiftでは非ASCII文字を使えるが・・・。

Swiftでは変数や定数、関数やメソッドなどを宣言あるいは定義する際に、非ASCII文字も使用することができる。例えば、ひらがなやカタカナ、漢字、絵文字などを使うことができる。しかしながら、これはあまり望ましいことではないと言えるだろう。
Objective-C

iOS/macOS向けパッケージ管理ツールおさらい

当ブログではiOS/macOS用アプリ開発のためのパッケージ管理ツールとして、CocoaPods、Carthage、そしてSwift Package Managerに言及した。今回はおさらいとしてどういう特徴があるのかを簡単にまとめてみたい...
Objective-C

最近CarthageとCocoaPods両対応のフレームワークが多い

現在、iOS/macOS/watchOS/tvOSアプリ開発向けのパッケージ管理ツールとして、CarthageとCocoaPods、Swiftのパッケージ管理ツールとしてSwift Package Managerがある。近年ではSwiftで...
Bug

WebViewJavascriptBridgeのあのバグはいつ修正されるんだろうか

GitHubで公開されているmarcuswestin/WebViewJavascriptBridgeで致命的な問題になっている。Xcode 9でビルドした後、WKWebViewJavascriptBridgeで初期化しようとするとクラッシュ...
Diary

テストコードもモノによっては

単体テストやUIテストについても、書き方によって適切かどうかが変わってくる場合がある。遅延実行が発生する箇所については特に考慮が必要だ。
Swift

Xcode 9を使うときの注意点

9月19日(米国時間)にiOS 11が登場、iOS 11に最適化されたIDEとしてXcode 9も登場した。Xcode 9では新しいバージョンであるSwift 4と、Swift 3系と互換性のあるSwift 3.2の両方が使えるが、注意点が...
Opinion

Swift 4で言語仕様が固まってくれれば良いのだが

これ以上、Swiftのメジャーアップデートごとに破壊的な言語仕様の変更は勘弁して欲しいところである。Swift 4でコンバートの必要な変更がなくなればいいのだが・・・。
Bug

Pythonのパッケージ管理ツールはRubyのよりも不親切

Pythonのパッケージ管理ツールが思ったより不親切である。特にRubyのBundlerに使い慣れていると特にそう感じる。ここでは私が感じたPythonとRubyのパッケージ管理ツールの違い等について書いてみたい。
Programming

再帰呼び出しの落とし穴

再帰呼び出しといえば、プログラミングでもしばしば使われる技法であるが、これは一般的なループ以上に気をつけなければならない側面もある。ここでは、その落とし穴について書いてみたい。
Objective-C

Xcode 9でビルドしてからWKWebViewで突然落ちるようになったときには

Xcode及びiOS/macOS SDKは、定期的にバージョンアップが提供され、バグフィックスや新機能の追加がなされている。とはいえ、気づかぬうちに挙動が変更されるということもあり、その中にはアプリクラッシュに直結するものまである。今回はW...
Android

Android 8.0のコードネームはOreoに

『Android Oのお菓子ネームは「Oreo」(オレオ)に』(ITmedia)によれば、米Google社は2017年8月21日(米国時間)に、これまでAndroid Oと呼ばれていたAndroid 8.0 Oreoを正式にリリースしたとの...