IT/Computer

PCにテンキーは必要か

今日ではデスクトップPCやノートPCでそれぞれテンキーを搭載したモデルとテンキーのないモデルが入り交じっており、デスクトップPCでは概ねテンキー付きが主流の一方、ノートPCでは15インチ未満はほぼ全てテンキーレスで15インチ以上ではWin...
Mac

Mac ProとMac Studioのこれまでとこれから

2023年現在、Appleによって販売されているMacシリーズのうち、ラップトップ型ではMacBook AirとMacBook Proシリーズ、一体型デスクトップ型ではiMac、非一体型のデスクトップ型ではMac mini、Mac Pro...
Diary

はじめての万年筆との選び方

私は趣味的な理由ではあるものの、個人用に万年筆やそれに近いタイプの筆記具を何本か持っている。それに加えて付けペンで字を書くこともしばしばあり、必要に応じて使い分けているといったところだ。ここでは万年筆に興味を持った人がどんな万年筆を選べば...
Diary

紙ストローは個人的には好みではないが…

最近、スターバックスやマクドナルドなどの飲食店ではプラスチック製のストローから紙製のストローに切り替わっているが、個人的には好みではない。プラスチック製のストローにはなかった唇の水分がストローに吸い寄せられる独特の感触や、紙特有の匂いが飲...
News

サクマ式ドロップス販売元の佐久間製菓が廃業へ

東京商工リサーチの報道によれば、「サクマ式ドロップス」を製造・販売をしている佐久間製菓が2023年1月20日に廃業すると取引先に通知したとのことである。なお、別会社である「サクマドロップス」や「いちごみるく」などを販売しているサクマ製菓は...
IT/Computer

実はPDFは簡単に書き換え可能、では書き換えを防ぐには?

最近はテレワークなどもかなり進んでおり、PDFをつかって書類のやりとりをする機会も多い。しかしながら、実はPDFはWordやExcelなどのように、そのままの状態だと簡単にデータの書き換えが可能であることはあまり知られておらず、アドビ社か...
Diary

財布を買うときの選び方とかを考える

これまで使っていた財布がボロボロになっていて、もう買い換えた方がよいと判断して、ついに財布を買い換える決断に至った。最も、財布を買い換えるに当たってかなり悩みに悩んだのだが、偶然目に入った財布を気に入ってしまい、それなりに高価の買い物をし...
Diary

本サイトでどんなときに振り仮名をつけているのかの目安

今回はちょっとした本サイトで記事を書いているときに、どんなときに振り仮名をつけているのかの目安について書いてみたい。これまでは特に振り仮名を意識していなかったのだけれど、最近は漢字のチェックをおこなって必要に応じて振り仮名をつけるようにし...
IT/Computer

SSLサーバーテストは時々行おう

今日ではほとんどのウェブサイトのサーバーが常時SSL化を行っていて、ブラウザとウェブサーバーとのデータのやりとりでは原則的に暗号化が行われていて、基本的には通信内容は第三者からはわからないようになっており、設定が適切なら一定のセキュリティ...
Mac

そろそろM2 Pro/Max搭載のMacBook ProおよびMac miniが登場するか

いくつかのIT系メディアサイトではアップル社は近いうちにM2 ProおよびM2 Maxを搭載したMacBook Proシリーズ、およびM2およびM2 Proを搭載したMac miniを発売するのではないかとの報道がなされている。
Other

旧そごう柏店の跡地は解体を視野に入れているとのことだが

旧そごう柏店に関しては本ブログでも以下の記事で言及したことがある。 2016年9月でそごう柏店も閉店か・・・そごう柏店閉店から1年が過ぎたがそごう柏店閉店から1年半そごう柏店跡地活用で懸案事項解消か 2022年10月現在ではす...
Notice

本ブログの設定周りを変更しました

本ブログの設定周りについて、いくつかの変更が発生しました。主な変更については以下の通りとなります。
HTML/Markdown

WordPressでルビを振るには?

最近、本ブログでは一部の漢字にルビを振るようにしている。たとえば、『2022年10月時点のGNU/Linuxディストリビューション関連』という項目では「紆余曲折うよきょくせつ」や「同梱どうこん」という単語で検索するとルビが振られていること...
Linux

2022年10月時点のGNU/Linuxディストリビューション関連

前回のGNU/Linuxディストリビューション選びの上での目安となるような記事を書いてからひさびさとなるディストリビューションに関する記事を書いてみた。今回は特徴や一部は登場経緯、サポート期間などの観点から主要なディストリビューションに関...
Mac

macOS Venturaは10月25日にリリース予定

アップル社によれば、Mac向けOS『macOS』の次期バージョン『macOS Ventura』を2022年10月25日にリリース予定であることを発表した。macOSシリーズとしては19番目のメジャーリリースとなる。
Windows

Windows 8.1のサポート終了まであとわずか

Windows 8.1は2023年1月10日(米国時間)に延長サポートが終了する予定で、すでに残り3ヶ月となった。もしWindows 8.1を使っているのであれば、Windows 10以降に乗り換えた方がよい。
Linux

CentOS Linux終了後のRHELクローンの現況

2020年12月8日にCentOSプロジェクトは、Red Hat Enterprise Linuxのクローン版にあたる「CentOS Linux」バージョン8のサポートを2021年末で終了、バージョン9の提供を行わないことを発表、すでにC...
IT/Computer

ATOK使い始めてみた

これまであまり日本語入力システムにはこだわっておらず、基本的にはOS標準の日本語入力システムを使っていたが、最近ATOK Passportをインストールして使い始めているところである。今の段階では使いこなせている段階には達していないもの、...
News

WealthNavi for SBI証券がサービス終了しWealthNaviへ移行

WealthNaviおよびSBI証券は、2022年11月4日をもって『WealthNavi for SBI証券』を終了、2022年11月7日より『WealthNavi』としてサービス提供が継続されることを発表した。 SBI証券からの...
IT/Computer

現在のmacOSはUNIX

とある「MacはLinuxだった」という趣旨のツイート ((推定されるツイートへのリンク)) をめぐっていろいろと話題になって、ITMediaからもそれに関連する記事が掲載されていた ((『「MacはLinuxだった」って本当? 「そうだ...
タイトルとURLをコピーしました