C/C++ C++のautoはちょっと違う気がする C++では型推論を使う型として、autoが使われているが、これは個人的にはなんだか悪手だなと考えている面がある。というのは、他の言語でよくある変数宣言と微妙に違うこと、なおかつC言語と競合する書き方になっているからである。 2016.12.11 C/C++IT/ComputerOpinionProgramming
Bug Twitter iOS版のリプライの@消えは意図せぬ事故だった 12月9日(日本時間)のiOS版Twitterの最新バージョンで、返信するときの「@アカウント名」が表示されなくなるという不具合があった(現在は修正済み)。 2016.12.10 BugIT/ComputerNews
IT/Computer 変数・関数の命名規則は一貫性を持たせる必要がある アプリやシステムの開発を行っていると、命名規則でよく揉める。場合によってはそれで開発全体が停滞するといったことすらありえる。これはかなりの害悪であるため、それを防ぐことに注力しなければならない。ここでは私なりの対処法を書いてみたい。 2016.12.09 IT/ComputerOpinionProgramming
IT/Computer Touch Bar付きMacBook ProにはwatchOSが含まれている? 一部モデルを除いたMacBookシリーズも、ついにTouch Barとして、ディスプレイ側ではなく、キーボード側のファンクションキーとして使われていた部分にタッチパネルが搭載された。また、iOSで先行して搭載されたTouch IDにも対応し... 2016.12.08 IT/ComputerMac
IT/Computer もうSubversionには戻れない 現在参画しているプロジェクトではGitを使っており、そこでバージョン管理を行っているが、Gitなどの分散型バージョン管理システムを使っていると、もうSubversionには戻れないと感じている。 2016.12.07 IT/ComputerOpinion
IT/Computer BitKeeperもフリーソフトウェアになっていた 私の知らないうちに一時期分散型バージョン管理システムとして有名だったBitKeeperがフリーソフトウェアになっていた。 2016.12.06 IT/ComputerLinux
IT/Computer SwiftのInt型について Swiftプログラミング言語であるため、当然ながら変数や関数といったものが使われている。その中で当たり前ではあるが、変数の型がある。とはいえ、C言語やC++とは違う場合があるので、そこは気をつけるべきである。 2016.12.05 IT/ComputerProgrammingSwift
IT/Computer プルリクエストを作ったならリベースやアメンドはすべきではない GitHubなどのホスティングサービスでは、実際に変更をマージする前に変更をレビュー、必要に応じてコメントを入れるという「プルリクエスト」機能が提供されているものも少ない。とはいえ、プルリクエストにおいて、個人的に極力やめてほしいことがある... 2016.12.04 IT/ComputerOpinionProgramming
Diary いつの間にかWindowsはほとんど使わなくなった 最近、Windowsをほとんど使わなくなった。というのも、ほぼ全ての作業をMacでできてしまうほか、Macでしかできない作業が非常に多い状態になっているからである。 2016.12.03 Diary
Opinion 40-32÷2=? 『「40-32÷2=?」この問題、解けますか?』の記事だが、これは、理系だったらわかるのに、文系ではわからないというようである。今回は文系出身の私なりの考察を書いてみたい。 2016.12.02 Opinion
IT/Computer Swiftではswitch文のbreakは基本的に不要 C言語やその系統の言語では、多くの場合、switch文を使う場合、各caseの最後には意図的にフォールスルーを行う場合を除けばbreak文を付与しなければならなかった。というのは、C言語においては、各caseはラベルとしての意味合いしかなか... 2016.12.01 IT/ComputerSwiftTIPS