Diary

Diary

中間証明書の更新も必要なのは盲点だった

シマンテック系の証明書の諸問題により、更新対応を行なっていたのだが、まさか中間証明書の更新もしないといけないというのに気づいておらず、原因不明の症状に悩まされていた。何が起きていたかというと、ウェブブラウザー上では問題なくブログが表示されて...
Diary

MacBookの買い替え検討中

現在MacBook Pro 15インチ(2015年モデル)を使っているが、そろそろ買い替えを検討している。かれこれ使いはじめてから3年が経過、今のところは目立った不具合があるわけではないが、そろそろ買い替えたいかなと思うこの頃である。
Diary

そろそろ秋に入りつつある

2018年も8月が終わり、夏から秋に入りつつある今日この頃である。
Diary

RxSwiftを使っているが

ここ最近、仕事の関係からRxSwiftを使ってアプリ開発を使うようになった。最近はある程度は使い勝手がわかってきたのか、だいぶ扱いがわかってきたのだが、学習コストはそれなりにかかりそうだ。
Diary

Swiftに慣れると・・・

Objective-Cが使いづらくなるのは致し方ないだろう。多くの場合、Swiftの方が安全であること、また、Objective-Cの開発でもSwiftを意識しなければならないようになっているため、面倒になっているからである。
Diary

開発標準の調整難しい

アプリの開発においては、開発ルールを設ける必要があるが、これは企業やプロジェクトによってまちまちである。
Diary

8020運動という言葉をご存知だろうか

皆さんは、8020運動をご存知だろうか?これは、「満80歳で20本以上の自分の歯を残そう」という運動で、健康的な生活を送るためにかなり重要になると言われている。
Diary

ネットショップのトラブルもまちまち

ネットショップを使っていると、しばしばトラブルに見舞われる時がある。例えば、商品が届かなかったり、あるいは違う商品が届いたりといった具合だ。この時にスムーズに行けば良いのだが、ごたつくとかなり面倒なことになる。
Diary

複数のプロジェクトを掛け持つのは大変

最近は、複数のプロジェクトを掛け持つようになり、なかなか大変な状態になっている。ここでは、複数のプロジェクト掛け持つ時心がけを書いてみたい。
Diary

来月は住民税に要注意

来月は住民税の徴収期間の新年度であり、この月に住民税の納付額が通知され、なおかつ納付しなければならない。新卒で入社して2年目あるいは3年目の社員なら初めて住民税を納付することになるだろう。ここでは、そんな住民税について軽く書いてみたい。
Diary

5月に入り・・・

5月に入り、4月の環境の変化に慣れて、ようやく本格的なスタートに向かう一方で、大型連休期間ということもあり、なかなか取れないまとまった休みをとっている人も少なくないだろう。
Diary

今後もMacを使い続けるんだろうな

もう、Macを使い始めてから10年くらいが経過しているのだが、私は今後もMacを使い続けるんだろうなとしみじみ考えていたりしている。
Diary

WordPress iOS版アプリの記事一覧画面が変わったが・・・

WordPressのアプリは定期的にアップデートが行われており、最近では記事一覧画面にアップデートが加えられた。ただ、個人的には不満の残る部分がある。
Diary

そごう柏店閉店から1年半

2016年9月30日にそごう柏店が閉店してからおよそ1年半が経過しているが、跡地をめぐる課題が多く、当面の間はこのままの状態が続きそうだ。
Diary

花粉症と判明したが・・・

今月初めにアレルギー検査を受けて、スギとヒノキにアレルギー反応があることで、花粉症と判明して、アレルギーの薬を服用中だが、これはこれで眠気が強まっていると、なかなか厳しい状態が続いている。
Diary

5月の大型連休も近づいている

2018年の4月も後半に入り、季節も春から梅雨を経て夏へ入り始める今日この頃、4月末から5月の初めにかけて大型連休が近づいている。
Diary

エラー通知が出まくるのも結構迷惑

ウェブアプリケーションの運用においては、必要に応じてエラー通知が飛ぶようになっている場合が多いだろう。これ自体は必要なことであるのだが、いたずらにエラー通知されても、それはそれで迷惑で、業務に支障をきたしてしまう場合もある。
Diary

この時期の風物詩

4月でもこの時期といえば、新年度を迎えるということもあり、新しい一歩を迎える人がたくさんいる時期であり、その様子を見ながら、自身も心機一転する機会になっている。
Diary

ついに2018年度を迎えた

ついに4月に入り、2018年度となった。多くの企業では新入社員の入社手続きがある他、学校においても数日後に始業式があるだろう。
Diary

Railsにもだいぶ慣れた

仕事でRuby on Railsを使い始めてから足掛け3ヶ月、Railsの使い方にもだいぶ慣れてきた感はある。必要になると急速に覚えることができるものではある。