SwiftLintをプロジェクトワイドにインストールする

注意: この記事は1年以上前に掲載されたものです。情報が古い場合がありますのでお気を付け下さい。

Swiftを使ったプロジェクトで、時折ビルド時にSwiftのコードとして適切かどうかをチェックするときにSwiftLintを使うときがある。多くの場合はHomebrewやその他のツールを使ってシステムワイドにインストールすると思われるが、実はCocoaPodsを使って、プロジェクトワイドにインストールすることもできる。ここではプロジェクトワイドにインストールする方法を説明したい。

対応方法は簡単

先ずは、プロジェクトワイドにSwiftLintをインストール、設定する方法を説明したい。といっても、通常はすぐに終わるのだが。

Podfileに追加する

SwiftLintをインストールしたいプロジェクトのディレクトリーを「ターミナル」で開き、pod initでPodfileを作成する(すでにある場合はスキップ)。

その後、以下を追加する。

pod 'SwiftLint'

追加が完了したら、pod installでインストールする。

ビルド設定をする

Podのインストールが完了したら、インストールしたプロジェクトの「(プロジェクト名).xcworkspace」を開き、アプリのプロジェクト設定を開く。「Build Phases」を開き、「Run Script」を追加、以下のスクリプトを追加する(すでにSwiftLintを処理するフェーズがある場合は、置き換える)。

if which "${PODS_ROOT}/SwiftLint/swiftlint" >/dev/null; then
  "${PODS_ROOT}/SwiftLint/swiftlint"
else
  echo "warning: SwiftLint not installed, download from https://github.com/realm/SwiftLint"
fi

これで準備は完了である。

最後に

今回説明した方法は、プロジェクトごとに違うSwiftLintのバージョンが使えるようになり、なおかつ複数人で開発を行っている時にSwiftLintのバージョンが違うことによるトラブルを軽減することができるようになる。

一方で、プロジェクトごとにSwiftLintをインストールすることになるため、ローカルのストレージはそれなりに消費するのでその点は少しだけ不便になるかもしれない。

ここは、プロジェクトごとに取り決めるのが良いだろう。

タイトルとURLをコピーしました