注意: この記事は1年以上前に掲載されたものです。情報が古い場合がありますのでお気を付け下さい。
今日ではiOS/macOS向けアプリ開発ではほぼ確実に使われているであろう開発者向けパッケージ管理ツールであるCocoaPods。そのツールのインストール方法は一つではなく、何通りかの方法があることが挙げられる。ここでは想定されうるインストール方法およびメリット・デメリットについて考察してみたい。
システムデフォルトのRubyのGemとしてインストールする
この方法は、CocoaPods Guides – Getting Startedに記述されている方法である。
この方法はCocoaPodのプロジェクトが推奨する方法で、Homebrewなどのツールを使わない場合には候補に上がる可能性はあるが、多くの場合はHomebrewをインストールしているものと考えられるため、実質的にはこの方法を使うのは個人的には推奨しない。
インストール方法
sudo gem install cocoapods
メリット
- Homebrewやrbenvなどの外部ツールが不要
- 特別な知識がなくても概ね使える
- CocoaPodsプロジェクトとしては最も想定された環境の模様
デメリット
- 古いバージョンのアンインストールが面倒
- macOSのシステムにインストールする性質が強く、SIP等との競合が不安
HomebrewのCocoaPodsをインストールする
この方法はHomebrewをインストールしている環境において、Homebrewを使用してCocoaPodsをインストールする方法である。Homebrewをインストールすることが前提になるが、管理を最もやりやすいのがこの方法である。個人的にはトラブルがなければこれを最も推奨する。
インストール方法
Homebrewのインストール
/usr/bin/ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/install)"
CocoaPodsのインストール
brew install cocoapods
メリット
- インストール・アップデート・アンインストールなどの管理が容易
- 特別な知識がなくてもすぐに使える
- 他のツールを併用したい場合も容易にインストールできる
デメリット
- 一部のパッケージのインストールでトラブルが発生する可能性がわずかに高い場合がある
- インストール場所の自由度は低め
rbenvを使ってインストールしたrubyを使う
rbenvを使ってインストールしたrubyのgemを使って、CocoaPodsをインストールすることもできる。インストール方法はHomebrew経由やその他のツールを使った場合など多岐に渡るため、省略する。
メリット
- インストール場所などの自由度が高い
- 複数のRubyバージョンを切り替えられる
- ユーザーレベルでのインストールの場合は、システムへの影響は小さい
デメリット
- Rubyのバージョンを切り替えた際に、再インストールが必要になる
- 古いバージョンのアンインストールは面倒
ウェブマスター。本ブログでITを中心にいろいろな情報や意見などを提供しています。主にスマートフォン向けアプリやウェブアプリの開発に携わっています。