注意: この記事は1年以上前に掲載されたものです。情報が古い場合がありますのでお気を付け下さい。
最近、ノートPCやスマートフォン、タブレットなどにおいて、他にもゲーム機などにおいても、バッテリーの交換ができないものが主流になっている。特にこの10年でいつの間にか電池交換ができるものが少なくなった感がある。それはどうしてだろうか?
『最新PCやスマートフォンがバッテリーを取り外せない理由』(ITmedia)でその理由が説明されているが、当記事では以下のことが書かれている。
- 現在ではモバイルバッテリーが普及しているが、以前はバッテリーが交換できた
- 以前はノートPCのバッテリーはシリンダー型が主流だったが、近年の薄型化には対応できなかった
- 薄型で大容量のリチウムポリマー電池が登場した。
- 薄型の場合は強度と容量から外せないようになっている。
- バッテリーの性質から交換の必要性がほとんどない。
- 近年で充放電回数が500〜1000回ほど耐えられるものも登場している。
PCのバッテリーは劣化するという印象があったが、この記事を読む限り、普通に使う上ではそこまでヒステリックになる必要はなさそうということのようである。
一方で、電池の容量やパーツの強度を確保する目的の他、今日ではモバイルバッテリーが普及したことにより、バッテリー交換の必要性が大きく減ったことなどもあるようだ。
そういう意味では、PCやスマートフォンなどにおいて、技術の進歩などによって、利便性がどんどん上がっているということなのだろう。
ウェブマスター。本ブログでITを中心にいろいろな情報や意見などを提供しています。主にスマートフォン向けアプリやウェブアプリの開発に携わっています。