注意: この記事は1年以上前に掲載されたものです。情報が古い場合がありますのでお気を付け下さい。
HTTPでは、リクエストの結果を返すためにステータスコードが使われる。例えば正常にレスポンスを返すというためなら、「200 OK」が返ってくるようになっている。もしこのページが表示されているなら、少なくとも一度は「200 OK」となっているはずだ。ウェブサーフィンしていると様々なエラーコードが出てくる。今回はそれについて説明してみたい。
- 200 OK
- リクエストが成功した。ウェブブラウザを使って、ページが正常に表示された時はほとんどこれが返っている。
- 301 Moved Permanently
- 指定されたページがリダイレクト先に恒久的に移動された。主にウェブサイトのアドレス変更の残骸やとして運用されることが多い。
- 302 Found
- リソースが一時的に移動されていることを示すステータスコードで、リダイレクト先が提示されている。元々は「Moved Temporarily」で、指定されたリソースがリダイレクト先に一時的に移動されているという意味だったが、掲示板やWikiなどの投稿後にリダイレクトするという使い方などが横行していたため、新たに「303 See Other」と「307 Temporary Redirect」が定義された。
- 400 Bad Request
- リクエストがおかしい時に返ってくる。例えば、APIリクエストを送った時にそのデータが不正だった場合などである。
- 401 Unauthorized
- 認証が必要なページにアクセスしようとした時に返ってくる。多くのウェブブラウザでは認証ダイアログが表示される。
- 403 Forbidden
- リクエスト先のアクセス権限がない場合に返ってくる。
- 404 Not Found
- 指定されたリソースが存在しない場合に返ってくる。
- 408 Request Timeout
- リクエストがタイムアウトした時に返ってくる。
- 500 Internal Server Error
- サーバー側の内部でエラーが発生して、処理が失敗した時に返ってくる。
- 503 Service Unavailable
- サービスが利用不能の時に返ってくる。サーバー負荷、あるいはメンテナンスの時にサービスを停止している時などである。
ウェブマスター。本ブログでITを中心にいろいろな情報や意見などを提供しています。主にスマートフォン向けアプリやウェブアプリの開発を携わっています。ご用の方はコメントかコンタクトフォームにて。