生成AIはなかなか便利ではあるが…

これまで長らく手作業でコードを書いたり資料を作成したりしており、ツール群を使って少しでも効率よくしようとしているものの、基本的には人力ベースの対応になっている。最近は生成AIの発展が進んでいて、時折使い始めている状態である。

私は生成AIを使う時は、主にChatGPTをアイデア出しにメインに、コーディング関係だとCopilotを使うことが多い傾向にある。これはそれぞれの方向性の違いを意識しているわけではないが、使いやすさを考えてのものである。

生成AIの利点は「やりたいことを入力することでそれに合ったものを提示してくれる」というもので、手作業だと面倒なこともAIなら作業の手間が省けるのが利点であると言える。

一方で、間違いや不十分なものが出ることも多く、その時に手作業で修正するか修正指示を出す必要に迫られることがあり、AIは決して万能というわけではないことも意識する必要があると考えている。

個人的な考えでは、AIは使う側も相応に知識や技術・良識を持っていることが必要で、特に良識が大きく問われるものと考えている。

コメント

タイトルとURLをコピーしました