Linux 2022年10月時点のGNU/Linuxディストリビューション関連 前回のGNU/Linuxディストリビューション選びの上での目安となるような記事を書いてからひさびさとなるディストリビューションに関する記事を書いてみた。今回は特徴や一部は登場経緯、サポート期間などの観点から主要なディストリビューションに関し... 2022.10.20 Linux
Linux CentOS Linux終了後のRHELクローンの現況 2020年12月8日にCentOSプロジェクトは、Red Hat Enterprise Linuxのクローン版にあたる「CentOS Linux」バージョン8のサポートを2021年末で終了、バージョン9の提供を行わないことを発表、すでにCe... 2022.10.17 Linux
IT/Computer Amazon Linux 2は2023年6月末までサポートされるが・・・ Amazon Linux 2に関するよくある質問によれば、Amazon Linux 2は2023年6月30日までの間サポートされる。すなわち、2021年3月1日時点から起算すれば、残りのサポート期間はおよそ2年3ヶ月ほどということになる。一... 2021.03.01 IT/ComputerLinux
Linux RHEL 8/CentOS 8備忘録 本項目はRef Hat Enterprise Linux 8やCentOS 8などを利用しているときによく使うコマンドなどを備忘録として掲載している。 2021.02.22 LinuxTIPS
Diary ManjaroとArch Linux GNU/Linuxシステムでは非常に多岐にわたってディストリビューションの種類が分かれている。新しい技術を積極的に取り入れる傾向のあるFedoraや安定性重視のDebianやRHEL、デスクトップやサーバーなどでよく使われているUbuntu... 2021.02.21 DiaryLinux
Linux サーバーで定期的にウィルスチェックを行う ウェブサーバーを運営していると、ウィルス対策が求められることも多いが、そのためにわざわざコンソールを触ってウィルスチェックを行うのはあまりにも効率が悪いので、自動的にウィルスチェックを行うようにした方が良い。その上でしばしば使われるのがCl... 2021.02.18 LinuxTIPS
IT/Computer 仮想サーバーでスワップファイルを作るには 本項目では、AWS EC2などの仮想サーバーで特にメインメモリの小さいインスタンスを使う場合にほぼ必須になる可能性の高い、スワップファイルの作成・割り当て方法について記載を行いたい。というのも、メインメモリの容量の小さいインスタンスではメイ... 2021.02.14 IT/ComputerLinuxTIPS
Linux AWS+RHELを使う時、サブスクリプションモデルは見落としやすい Red Hat Enterprise Linuxの個人開発者向け無償サブスクリプションが最大16システムまで利用可能になったこととAWSでは2021年3月末までAWS EC2のt4g.microインスタンスが無償利用枠の対象になっていること... 2021.02.12 LinuxTIPS
IT/Computer anyenvを使ってPHP 8.0.2をインストールする 『ARMアーキテクチャではRemiは使えない模様』で言及のあった通り、ARM64アーキテクチャーではRemiのリポジトリのパッケージを利用できない ((利用しようとした場合、Not foundのエラーが出る)) ため、もしARM64アーキテ... 2021.02.11 IT/ComputerLinuxTIPS
Bug RHEL 8.3をネットワークインストールしようとしたらコケた 最近『CentOS Linuxの終了は影響が大きい』でも言及を行っている通り、The CentOS Projectが方針転換でRHELのダウンストリームのCentOS Linux ((下流、CentOS LinuxはRHELの同バージョンの... 2021.02.08 BugDiaryLinux
Diary ARMアーキテクチャではRemiは使えない模様 ひとまず、AWS EC2でt4gインスタンスが使えるようになったということは確認 ((cf. t4gへの移行は検討したいところではあるけれど・・・)) して、t4gを触っているところではあるが、Remiのリポジトリは使えないという問題に直面... 2021.02.07 DiaryIT/ComputerLinux
Linux CentOS Linuxの終了は影響が大きい 2020年12月8日にThe CentOS Projectは、開発の重点をCentOS Streamに移し、CentOS Linux 8のサポートを2021年末で終了することを発表した ((CentOS Project shifts foc... 2021.02.06 LinuxOpinion
Linux genkernelからDistribution Kernelへ Gentoo Linuxを使う場合、カーネルの構築を行うには手動でカーネルの設定を行った上で、またはgenkernelを使って必要に応じて設定を行った上でビルドを行っていた。私もこれまでは仮想環境上ではgenkernelを使ってカーネルのビ... 2020.10.08 LinuxTIPS
Linux Ubuntu 18.04 LTSは2018年4月26日に正式リリース予定 Ubuntuの次期バージョンである「Ubuntu 18.04 LTS」は2018年4月26日に正式版リリースが控えている ((詳細は「BionicBeaver ReleaseSchedule」を参照のこと)) 。コードネームは「Bionic... 2018.04.14 Linux
Linux 最近Manjaroが人気らしい Distrowatchによれば、2018年3月14日時点の直近6ヶ月間の間、Manjaro Linuxの人気度がLinux Mintについで2番目だという。あまり聞きなれないディストリビューションだが、Manjaroはどういったディストリビ... 2018.03.15 Linux
Diary aptリポジトリの更新でアップグレードも落とし穴あるのね 現在のこのブログを運用しているサーバーはDebian GNU/Linuxで動いているのだが、そのシステムのアップグレードの不備があったらしく、システム的に歪な状態になっていた。 2018.01.16 DiaryLinux
Linux GNOMEって何?Ubuntu 17.10以降へ向けて UbuntuはGNOMEに回帰とのことおよびUbuntu 17.10が2017年10月19日にリリース予定でも言及していたが、Ubuntuがバージョン17.10の段階で、ユーザーインターフェースをGNOMEに変更する。それに当たって、これま... 2017.10.13 LinuxTIPS
Linux Ubuntu 17.10が2017年10月19日にリリース予定 カノニカル社は、Ubuntuの時期リリース「Ubuntu 17.10 Artful Aardvark」を2017年10月19日にリリースする予定にある。このバージョンではその次のバージョン18.04 LTSに先立つものとなるようである。 2017.09.03 Linux
Linux UbuntuはGNOMEに回帰とのこと GNU/Linuxシステムとしては、主にデスクトップ用途などで使われているUbuntuを開発しているカノニカル社は、ユーザーインターフェースの「Unity」の開発を終了するとのことである。2018年にリリースされる予定の「Ubuntu 18... 2017.04.24 Linux
IT/Computer インストール難易度から選ぶディストリビューションの選び方 Linuxディストリビューションを選ぶ(2017年1月版)ではh2017年1月時点でのLinuxディストリビューションの特徴について説明したが、今回はインストールのしやすさという面から説明していきたい。 2017.01.20 IT/ComputerLinux