注意: この記事は1年以上前に掲載されたものです。情報が古い場合がありますのでお気を付け下さい。
諸事情でMacBook Pro(Mid 2015)を購入、今までファイルなどを転送する際にいろいろ四苦八苦したのだが、特に四苦八苦したのが仮想マシンのデータだった。あれは状況にもよるが数十GBはザラで、下手すれば数百GB、場合によってはテラまで行きかねない状態なので、かなり難航した。
まず、ファイルの転送としてSMBを使ったが、転送速度が遅いのか数日間は転送に時間がかかりそうなので待ってられないと判断して諦めた。
次に、外付けHDDによる転送にチャレンジしたが、これも旧環境からHDDへのコピーはうまくいったが、HDDから新環境への移行で失敗した ((IOエラーが発生して失敗)) 。
次に、SCPによる転送を行ったが、それも転送速度はまだしも、やはり時間がかかりそう(だいたい4〜10Mbps)なのと手間がかかることから諦めた。
そして、最後の賭けとしてAirDropによる転送を使った。AirDropではWi-Fi及びBluetoothを併用してMac/iPhone間でやり取りするシステムだが、これがうまくいった。他の方法ではよくて10Mbpsあたりだったのが、AirDropを使ったら100Mbpsあたりまで改善されて、他の方法では日単位かかりそうだったのが、おおよそ1時間前後で完了した。
最終的には大きなファイルの転送にはAirDropを使うことで、かなり高速に行えるようになったため、かなり助かった。
比較的新しいMac同士でのファイル転送については、大きいファイルを扱うときなどはAirDropを使うのが最適解のようだ。
ウェブマスター。本ブログでITを中心にいろいろな情報や意見などを提供しています。主にスマートフォン向けアプリやウェブアプリの開発に携わっています。