Mac

Mac

WWDC 2023でMacシリーズの新製品発表~Mac ProもApple Siliconへの移行は果したものの・・・

2023年6月6日(日本時間)のWWDCでデスクトップ型MacではM2Ultraを搭載したMacPro、M2MaxおよびM2Ultraを搭載したMacStudio、ラップトップ型ではM2と15インチディスプレイを搭載したMacBookAir...
Mac

Mac ProとMac Studioのこれまでとこれから

2023年現在、Appleによって販売されているMacシリーズのうち、ラップトップ型ではMacBookAirとMacBookProシリーズ、一体型デスクトップ型ではiMac、非一体型のデスクトップ型ではMacmini、MacProおよびMa...
Mac

そろそろM2 Pro/Max搭載のMacBook ProおよびMac miniが登場するか

いくつかのIT系メディアサイトではアップル社は近いうちにM2ProおよびM2Maxを搭載したMacBookProシリーズ、およびM2およびM2Proを搭載したMacminiを発売するのではないかとの報道がなされている。
Mac

macOS Venturaは10月25日にリリース予定

アップル社によれば、Mac向けOS『macOS』の次期バージョン『macOSVentura』を2022年10月25日にリリース予定であることを発表した。macOSシリーズとしては19番目のメジャーリリースとなる。
IT/Computer

現在のmacOSはUNIX

とある「MacはLinuxだった」という趣旨のツイート((推定されるツイートへのリンク))をめぐっていろいろと話題になって、ITMediaからもそれに関連する記事が掲載されていた((『「MacはLinuxだった」って本当? 「そうだね……」...
Mac

Macで使われていたMagSafeはかなり理にかなっていた

ラップトップ型のMacシリーズにおいて、現行世代ではすでに使われなくなったものの、かなり理にかなった充電コネクタがあった。それがMagSafeである((iPhone12シリーズで採用されているMagSafeとは別物))。個人的には是非とも復...
IT/Computer

CocoaPodsインストール方法(Bundler経由編)

CocoaPodsのインストール方法ではCocoaPodsのインストール方法について説明を行っていたが、その中で現在私がよく使う方法についての説明が漏れていたので、今回はその方法について記載を行いたい。
Mac

2021年はApple Silicon Macへの移行がさらに進むか

2020年には米Apple社はWWDC2020でARMベースのAppleSiliconを搭載したMacシリーズを発表、11月10日にMacBookAir、MacBookPro13、MacminiインチモデルにおいてAppleSiliconを...
Mac

Apple Silicon搭載Macが登場

米アップル社は2020年11月11日(日本時間)に、AppleSilicon"M1"を搭載したMacシリーズを発表した。現段階ではMacBookAir、MacBookPro13インチモデル、MacminiがAppleSiliconへの移行を...
Mac

MacはIntelからARMへ移行する方針に

2020年6月22日から2020年6月26日(米国・太平洋標準時)にかけて行われたAppleWorldwideDevelopersConference(WWDC2020)で、2006年から長らく導入し続けてきたIntelのCPUから順次、A...
iOS

CarthageはCacheを活用する

今日では、macOSやiOSアプリをはじめとしたアップル製品向けのアプリを開発するときに一度は使ったことがあるであろうCarthageだが、うまく使いこなせていないせいで、不必要にビルド時間を長時間かさせてしまっていることがあったりする。こ...
IT/Computer

ゴミ箱からおろし器に—Mac Proがモデルチェンジ

2019年6月3日(米国時間)より、アップルはWWDC2019を実施しており、その中で以前より噂されていたMacProのフルモデルチェンジが発表された。コンパクト性重視のゴミ箱という愛称(蔑称?)で知られていた2013年に発表されたモデルと...
Mac

さりげなくiMacがアップデート

2019年3月19日(日本時間)、アップル社は一体型デスクトップの「iMac」のラインナップの更新を行なった。27インチモデルの一部では第9世代の「CoffeeLakeRefresh」アーキテクチャを採用している。
IT/Computer

2019年にMac Proは発売されるのか?

2019年はMacProのモデルチェンジが噂されている。これは、2013年にタワー型から大幅に小型化され、その形状から「ゴミ箱」とも言われていたものからデザインが変わるとの噂が立っており、モジュラー形式として拡張性が高まるのではと言われてい...
iOS

iOS 12/Xcode 10がリリースされた

2018年9月19日(日本時間)に、iOS12とXcode10.0がリリースされた。
Mac

今でもMacPortsユーザーはそれなりにいるようだ

一時期と比べるとかなり利用者が減ったが、今でもMacPortsの利用者はそれなりにいるようで、開発が続けられているようだ。
Mac

MacBook Proもさりげなくモデルチェンジする

2018年7月12日に、アップルはMacBookProのモデルチェンジを行った。TouchBar付きモデルではTrueTone搭載、また13インチモデルではTouchBarつきモデルでクアッドコアCPUが、15インチモデルでは6コアCPUが...
iOS

iOSのアプリがmacで動く日

『iOSのUIKitを使ったmacOSプログラミングに必要なモノ』(ASCII)に記事を確認した限り、iOS向けに開発されたアプリを移植しやすいようにUIKitフレームワーク群がmacOSでも使えるように開発が進められているという。これは、...
Mac

MacBook Pro Retinaディスプレイモデルも初のハードウェアサービス終了へ

『初のRetinaディスプレイ搭載MacBookProのハードウェアサービスが終了』(iPhoneMania)によれば、WDDC2012で発表された、MacBookProRetinaディスプレイモデルの最初のモデルがハードウェアサービスを終...
iOS

アップル製品では初期ロット問題が話題になるが

アップル製品では、しばしば「初期ロット問題」という話をよく聞く。わたしもその対応を行ってもらったことがあるが、その時はかなり迅速に対応してもらった記憶がある。
タイトルとURLをコピーしました