注意: この記事は1年以上前に掲載されたものです。情報が古い場合がありますのでお気を付け下さい。
これは元素表を覚えるにあたって、覚えやすいように語呂をつけているものなのだが、日本語ではある出来事が起こった西暦にしても、円周率にしても、平方根にしても、語呂で覚えるという、いわゆる言葉遊び感覚で覚えるという意味では割と理にかなっているのかもしれない。
さて、先ほどの「水兵リーベ僕の船」だが、これは以下の語呂合わせとなっている。
語呂 | 元素記号 | 元素名 |
---|---|---|
水(すい) | H | 水素 |
兵(へい) | He | ヘリウム |
リー | Li | リチウム |
ベ | Be | ベリリウム |
ぼ | B | ホウ素 |
く | C | 炭素 |
の | N, O | 窒素、酸素 |
ふ | F | フッ素 |
ね | Ne | ネオン |
ここから先も続きがあるようであるが、ここでは割愛する。
他にも「なんと(710)綺麗な平城京」、「鳴くよ(794)ウグイス平安京」、「いい国(1192)作ろう鎌倉幕府」あたりも語呂合わせと言えるだろう。
これら自体は正直な単なる言葉遊びではあるのだが、それをうまく利用することによって、暗記する際もそれなりに楽しくできるようになれるかもしれない、あるいは言葉を利用して覚えやすくするという工夫を感じられる。
ちなみに、外国語でもこういうのはあるのだろうか、興味深いところである。
ウェブマスター。本ブログでITを中心にいろいろな情報や意見などを提供しています。主にスマートフォン向けアプリやウェブアプリの開発を携わっています。ご用の方はコメントかコンタクトフォームにて。