しばしば気分転換や暇つぶしでゲームをプレイしているが、レトロゲームは自身が幼少だったときにプレイした時はルールなどが全然わからないままゲームを進められなかったというのも多かった一方で、今プレイしてみるとまた違った発見ができてなかなか楽しかったりする。その中で、今回は「スタートレック」について色々書いてみたい。
今回言及する『スタートレック』というゲームは、1960年代後半にアメリカ合衆国で放送されていたSFテレビドラマ『スタートレック ((当時の邦題は『宇宙大作戦』)) 』をヒントにアマチュアの開発者がBASIC言語を使って1971年に非公式に開発・配布したのが始まりと言われていて、その後も1970年代及び1980年代前半にかけて当時のミニコンピューター/マイクロコンピューター/パーソナルコンピューターなどに移植されて、当時としては気軽に遊べる数少ないシミュレーションゲームとしてプレイされていたと言われている。日本においても1980年頃に当時のPCユーザーの間でプレイされていたと言われている。
スタートレックのゲームは、USSエンタープライズの船長として宇宙に散らばったクリンゴンを期限までに全滅させるのが目的で、それに向けてインパルスエンジン・センサー・光子魚雷・フェイザー砲・ワープといった機能で大小にわかれた二つのフィールドを移動したりクリンゴンを撃破したりしながらゲームを進めていく。
基本的なゲームの目的は共通しているものの、当時のコンピューターの事情から多岐にわたるバリエーションが作られていった結果、細かいところではかなりの違いが出ているというのもこのゲームの大きな特徴であると言われている。
ちなみに、私がこのタイプのゲームで一番知っているのは、Windows向けに配布されていた「WinTrek」というバリエーションで、Windows向けということもあって、GUIによる操作が可能になっている。ただ、このバリエーションは全部英語なので、以前は内容がほとんどわからないでプレイしていたという有様であったが・・・。
ウェブマスター。本ブログでITを中心にいろいろな情報や意見などを提供しています。主にスマートフォン向けアプリやウェブアプリの開発に携わっています。