Objective-C iOS/macOS向けパッケージ管理ツールおさらい 当ブログではiOS/macOS用アプリ開発のためのパッケージ管理ツールとして、CocoaPods、Carthage、そしてSwift Package Managerに言及した。今回はおさらいとしてどういう特徴があるのかを簡単にまとめてみたい... 2017.10.07 Objective-CSwift
Diary 今のスマホやタブレットはPCを凌駕する? 最近のスマホの性能向上は相当のものだと聞く。タブレットがノートPCを過去のものにする日は来るのかでも言及していたが、近年のスマートフォンやタブレットの技術発展が早く、PCでできたことの多くがスマホやタブレットで利用できるようになってきている... 2017.10.06 DiaryIT/Computer
未分類 短縮URLはしばしば使われるが・・・ URLを共有するとき、Twitterなど文字数制限がある場合やその他の理由でそのままのURLが長すぎて不便である場合、短縮URLが使われることがしばしばある。私もしばしば短縮URLを使っているが、それがどういったものなのか、軽く書いてみたい... 2017.10.05 未分類
Diary ワイヤレス充電はかなり便利 iPhone 8を購入してから、充電は専らワイヤレスになった。色々な面でワイヤレス充電は便利で、どうやって繋がなくても充電できるのか不思議に思いながらもその利便性を享受している状態にある。 2017.10.04 Diary
Objective-C 最近CarthageとCocoaPods両対応のフレームワークが多い 現在、iOS/macOS/watchOS/tvOSアプリ開発向けのパッケージ管理ツールとして、CarthageとCocoaPods、Swiftのパッケージ管理ツールとしてSwift Package Managerがある。近年ではSwiftで... 2017.10.03 Objective-CSwift
Bug WebViewJavascriptBridgeのあのバグはいつ修正されるんだろうか GitHubで公開されているmarcuswestin/WebViewJavascriptBridgeで致命的な問題になっている。Xcode 9でビルドした後、WKWebViewJavascriptBridgeで初期化しようとするとクラッシュ... 2017.10.02 BugiOSMacObjective-CSwift
Mac APFSとは、そしてそれに至るまでの変遷 macOS High Sierraが登場、新たにAPFSがデフォルトのファイルシステムとして採用されるようになり、SSDを搭載したMacであれば自動的に変換されるようになっている。さて、High Sierraで登場したAPFSとは一体なんだ... 2017.10.01 Mac
Mac macOS High Sierraが登場した 2017年9月26日にmacOSの最新バージョン「macOS 10.13 High Sierra」がリリースされた。High Sierraは、「macOS」と名称を変更したバージョンである「Sierra」の後継に当たる。 2017.09.30 Mac
Diary MacBookシリーズがTaptic Engine使ってたの全然知らなかった 2015年9月25日に発売されたiPhone 6sシリーズから3D Touch及びTaptic Engineを搭載、翌年9月16日にはそれがホームボタン等にも拡大されたiPhone 7シリーズが発売されたが、Taptic EngineはMa... 2017.09.29 DiaryMac
Diary CIツールってかなり便利 最近、プロジェクトでCIツールを使うようになっており、かなり重宝している。macOS/iOS向けでもオープンソースプロジェクトであれば無償で利用可能なものも出てきており、開発の効率はかなり上がっている。 2017.09.28 Diary
Bug WordPressの新しい編集画面が酷すぎる WordPressアプリ(iOS版)のバージョン8.2より新しい編集画面が導入されたのだが、これが思ったよりも酷い代物になってしまっている。というのは、文字化けが発生してしまってまともに編集できるようなものになってしまっているからである。 2017.09.27 BugWordPress
Diary テストコードもモノによっては 単体テストやUIテストについても、書き方によって適切かどうかが変わってくる場合がある。遅延実行が発生する箇所については特に考慮が必要だ。 2017.09.26 DiaryProgramming
Diary iPhoneの移行時は結構面倒 私は大体2年のスパンでiPhoneを買い換えているのだが、新しいiPhoneを買うときは下取りに出していない。というのは、移行に時間がかかるから、そのために残しているからである。 2017.09.25 DiaryiOS
Diary iPhone 8を使ってみた感じだと・・・ 昨日にiPhone 8を購入、触ってみているのだが、良くも悪くもiPhone 6/6s/7シリーズの後継というべきもので、iPhone 5sからiPhone 6sに乗り換えた時ほどの衝撃はなかった。とはいえ、結構便利な機能追加もあり、進化は... 2017.09.24 Diary
iOS iPhone 8/8 Plusの売れ行きは大人しめ? 2017年9月22日(日本時間)、iPhone 8及びiPhone 8 Plusが発売された。11月にはプレミアムモデルに相当するiPhone Xが登場するということもあり、これまでと比較すると売れ行きは大人しめのようである。 2017.09.23 iOS
Swift Xcode 9を使うときの注意点 9月19日(米国時間)にiOS 11が登場、iOS 11に最適化されたIDEとしてXcode 9も登場した。Xcode 9では新しいバージョンであるSwift 4と、Swift 3系と互換性のあるSwift 3.2の両方が使えるが、注意点が... 2017.09.22 Swift
Diary ロジックサマナーの解答例コード作成中 ロジックサマナーをやってみているが・・・でも言及したが、『ロジックサマナー 閃光の召喚プログラマ』のサンプルコードを順次GitHubのsaitomarch/LogicSummonerで順次アップロードを行なっている。現時点では一部のお題のS... 2017.09.21 DiaryIT/Computer
App Review 『Prison Architect』レビュー 今回は久々のアプリレビューということで、『Prison Architect』のレビューをしたい。Prison Architectは、リアルタイムストラテジーに属する、刑務所経営ゲームである。 2017.09.20 App ReviewGame
iOS iOS 11リリースで気をつけるべきこと 2017年9月19日(米国時間、日本時間では20日)に、iOS 11がリリースされる。このバージョンでは、これまでのiOSシリーズとは大きく異なる変更点があるので、この点に注意喚起をしたい。 2017.09.19 iOS
Opinion 無許可RTというけれど・・・ 最近、Twitterにおいて、リツイートを巡ってしばしばトラブルが起こっているらしい。というのも、自身のツイートをリツイートされるのを嫌っているらしく、「無許可RT禁止」を主張しているユーザーがいるということである。 2017.09.18 Opinion