SAITO Tomomi

Diary

まずはiPhone 8かな

ひとまず、9月15日にiPhone 8の予約を済ませた。iPhoneシリーズではiPhone 8とiPhone Xが控えているが、ひとまず普段使いとしてiPhone 8を買うことにした。
Opinion

Swift 4で言語仕様が固まってくれれば良いのだが

これ以上、Swiftのメジャーアップデートごとに破壊的な言語仕様の変更は勘弁して欲しいところである。Swift 4でコンバートの必要な変更がなくなればいいのだが・・・。
Trivia

「宅急便センター受け取りサービス」をヤマトが開始とのこと

ヤマト運輸は個人を対象に、荷物の受け取り場所を宅急便センターにすることで、運賃が54円(税込)お得になるサービス「宅急便センター受け取りサービス」を10月1日より開始するとのことである ((『新サービス「宅急便センター受け取りサービス」の開...
Bug

Pythonのパッケージ管理ツールはRubyのよりも不親切

Pythonのパッケージ管理ツールが思ったより不親切である。特にRubyのBundlerに使い慣れていると特にそう感じる。ここでは私が感じたPythonとRubyのパッケージ管理ツールの違い等について書いてみたい。
iOS

iPhone 8とiPhone Xが発表された

2017年9月2日(米国時間)より行われているアップルのイベントで、最新モデルのiPhoneが発表された。今回はiPhone 7シリーズの発展形と言えるiPhone 8シリーズと、プレミアムモデルに位置すると考えられるiPhone Xの両方...
Diary

ロジックサマナーをやってみているが・・・

『ロジックサマナー 閃光の召喚プログラマ』をやっているのだが、これも初心者が自身が得意としている言語や学習したい言語でゲーム感覚でプログラミングの学習をある程度実践的に行えるようだ。
Diary

大体の場合は複数のプログラミング言語を使う

プログラミング、それも実務レベルでのシステム開発においては、多くの場合、複数のプログラミング言語を使う必要がある。というのは、アプリ本体の他、それを効率よくビルドするために使うツール類を使うときに、複数のプログラミング言語を併用するというこ...
iOS

次世代iPhoneはどうなる?

2017年9月12日(米国時間)、米アップル社のイベントにて、次世代iPhoneが発表されると見られており、リーク情報や噂が飛び交っている。
Diary

書籍でクリーム色の紙がよく使われているが

書籍を読んだり辞書を引いたりしているときに、時折気になることあある。プリントアウトした印刷物やフルカラーのものでない、小説などの活字の書籍などで、しばしば真っ白ではない、淡いクリーム色の紙が使われているのだが、それはどうしてなのだろうかとい...
IT/Computer

プライベートリポジトリでわざわざフォークするのは違う気がする

これは企業にもよるのだが、プロジェクトによってソースコードやリポジトリーの扱い方は異なることも決して珍しいことではない。個人的には今後の参考にしたいやり方も多い一方で、違和感の拭えないやり方もある。今回は私が違和感を抱いた「プライベートリポ...
IT/Computer

Ryzen PROにSocket AM4対応のAPUが登場

9月に入ってから、AMDよりSocket AM4対応のAPUが発売 ((『AM4対応APU「Bristol Ridge」こと「A12-9800E」と「A10-9700E」が発売』 - ASCII.jp))、さらにはRyzen PROが出荷さ...
iOS

iOS 11は2017年9月にリリースか

2017年9月に入り、アップルのイベントが控えていえるが、iOSの次世代バージョン「iOS 11」のリリースが今月中にリリースされる見通しとのことであるという。
Diary

夏休みモードも終わり

9月に入り、各学校の夏休みモードも終わり、通勤時でも電車通勤する人も増えているかなという感じがある今日この頃、少しずつではあるが秋を迎え、冬へ向かっていくんだなと考えさせられる。
Trivia

辞書によって語彙の説明も違う

英語の学習では、しばしば英和辞典を使うだろう。英和辞典も色々あり、簡単に訳語だけを表したようなものから、その単語に関する説明や、使い方を説明したものまでたくさんある。さて、今回はカタカナ語としてもしばしば使われる「アジェンダ」を参考に、辞書...
Linux

Ubuntu 17.10が2017年10月19日にリリース予定

カノニカル社は、Ubuntuの時期リリース「Ubuntu 17.10 Artful Aardvark」を2017年10月19日にリリースする予定にある。このバージョンではその次のバージョン18.04 LTSに先立つものとなるようである。
IT/Computer

9月12日にアップルのイベントが行われる

アップルは8月31日(米国時間)、9月12日にApple Parkの大ホールSteve Jobs Theaterでイベントが行われると発表した。Steve Jobs Theaterで行われるイベントとしては初となるとのことである。
Mac

いつになったらMac miniのアップデートが出るのだろうか

2014年10月を最後に、Mac miniのアップデートが出ていない。これは、2013年以来更新されていないMac Proに次ぐ長さであり、10月にはMac miniはアップデートがないまま4年目を迎えるということになる。
Programming

再帰呼び出しの落とし穴

再帰呼び出しといえば、プログラミングでもしばしば使われる技法であるが、これは一般的なループ以上に気をつけなければならない側面もある。ここでは、その落とし穴について書いてみたい。
Objective-C

Xcode 9でビルドしてからWKWebViewで突然落ちるようになったときには

Xcode及びiOS/macOS SDKは、定期的にバージョンアップが提供され、バグフィックスや新機能の追加がなされている。とはいえ、気づかぬうちに挙動が変更されるということもあり、その中にはアプリクラッシュに直結するものまである。今回はW...
Android

Android 8.0のコードネームはOreoに

『Android Oのお菓子ネームは「Oreo」(オレオ)に』(ITmedia)によれば、米Google社は2017年8月21日(米国時間)に、これまでAndroid Oと呼ばれていたAndroid 8.0 Oreoを正式にリリースしたとの...