IT/Computer MS-DOSとWindows、Unix系とX Window System なぜかMS-DOSと(Windows 3.1までの)Windows、一部を除いたUnix系のOSとX Window Systemの位置付けがいろいろ似ているような印象を禁じえない。そんな個人的な意見あるいは主観を述べてみたい。 2016.02.26 IT/ComputerLinuxOpinionWindows
C/C++ Fizz Buzz問題をコードで書いてみる 英語圏では言葉遊びとしてFizz Buzz遊びが行われているようであるが、これをもとにプログラミングができるかどうかを問える場合がある。ここではC言語とSwiftを使って回答例と説明を行ってみたい。 2016.02.24 C/C++IT/ComputerProgrammingSwift
IT/Computer Arch Linuxのインストール方法 今回は、Arch Linuxのインストール方法を(当方が行った方法を元に)説明したい。基本的には英語環境でCLI環境を構築できるところまで行きたい。 2016.02.23 IT/ComputerLectureLinux
Bug ソースコード・修正中 現在公開しているブログのうち、ソースコードを掲載しているものについて、諸事情につき表示が滅茶苦茶になってしまっている。具体的には本来表示されてはいけないタグらしきものが表示されてしまっている、あるいはインデントがおかしくなっているなどである... 2016.02.22 BugDiaryIT/ComputerNoticeProgrammingWordPress
Diary Debianで安全にHTTP/2を使うには来年までお預け? Apache HTTP Serverはバージョン2.4.17でついにHTTP/2に対応した ((cf: HTTP/2 Now Available for Apache 2.4.17 and Can Make the Internet Fas... 2016.02.21 DiaryIT/ComputerLinuxOpinion
IT/Computer Vulkan APIが正式版になったが・・・ 『新世代の低オーバーヘッドなグラフィックスAPI「Vulkan」,ついに正式始動』(4Gamer.net)によれば、Khronos Groupは2月16日に次世代のグラフィックAPI「Vulkan」の正式な仕様がリリースされた。 2016.02.20 IT/ComputerOpinion
C/C++ Markdownの記法を使えばなんてことはなかった Jetpack MarkdownとSyntaxHighliter Envolvedは競合する?で散々苦労していたコード問題だが、『Markdown で Syntax Highlighter を利用時に言語の設定 WordPressの記事内で... 2016.02.19 C/C++DiaryIT/ComputerSwiftWordPress
Bug Jetpack MarkdownとSyntaxHighliter Envolvedは競合する? 現在、ソースコードをあげている幾つかの記事で思うように表示がいかず、やむなく意味合いは同じながらも別の書き方を余儀なくされているほか、対処できていない記事も少なくないが、どうやらJetpack MarkdownとSyntaxHighlite... 2016.02.18 BugDiaryIT/ComputerWordPress
IT/Computer Google ChromeのSPDYサポートは5月15日に終了 米Google社は現在のHTTP/2の元となったSPDYのサポートを2016年5月15日に終了させることを発表した。これは決して驚きのことではないという。 2016.02.16 IT/ComputerNews
News Windows 10の自動アップグレードは迷惑な時もある Windows 10においては、Windows 8.1までのユーザーがある程度自身の判断でアップグレードのタイミングを指定することができたが、Windows 10では基本的にはそれができなくなってしまった。 2016.02.15 NewsOpinionWindows
C/C++ C言語及びC++の標準準拠は難しい? C言語やC++の標準規格は順次バージョンアップされており、2016年現在ではC言語はC11、C++ではC++14が最新の標準規格となっているが、それらに準拠したコンパイラーは数を数えるほどしかない。ここではC++の準拠状況を見ながら私論を述... 2016.02.09 C/C++IT/ComputerOpinion
IT/Computer 転ばぬ先Composer これは開発でとっさの判断として行ったことだが、PHPでは外部のライブラリーを使う時にComposerが便利な時がある。ComposerはiOSアプリで言えばCocoaPodsみたいな存在といえる。 2016.02.07 IT/ComputerPHPTIPS
IT/Computer コード書くときはインデントはちゃんとやろう コードを書いているときは、ちゃんとインデントはやっているだろうか?アプリの開発などを行っているときでコーディングをしているときは適切なインデントを行うということは基礎中の基礎レベルのことである。 2016.02.05 IT/ComputerOpinionProgramming
IT/Computer OS Xを使ってサーバーを構築する場合はおとなしくOS X Serverを使ったほうが楽か 現在、ウェブアプリの開発で仮想環境を使っているのだが、その際に仮のドメインを使って試験を行うという必要に迫られたため、DNSを使ってドメインとIPアドレスを割り当てているのだが、その際にOS X Serverをインストールすることにした。 2016.02.03 IT/ComputerMacOpinion
C/C++ ポインタ演算の型にunsigned long型を使ってはいけない C言語やC++において、ポインターのアドレスを計算する際などに整数に変換する際に往々にしてunsigned long型が使われれることがあるが、これは絶対に行ってはならない。それを行ってしまうと、環境によっては正常に動かないことがあるからで... 2016.02.02 C/C++IT/ComputerTIPS
IT/Computer コメントは適切に使うべし チームで開発を行っている時にコメントの使い方は結構ばらつきがあり、どうしてもそれぞれのやり方が出てしまうが、個人的には余計なコメントは不要と考えている。もちろん、適切なコメントがあることによって何をしているのかが理解しやすくなるというメリッ... 2016.01.31 IT/ComputerOpinion
IT/Computer Surface Book高すぎ 日本では2月4日に発売されるという「Surface Book」だが、どうしてもMacBook Proと比較して「高すぎ」という印象を抱いてしまう。 2016.01.30 IT/ComputerMacOpinionWindows
C/C++ C言語の論理型は要注意 C言語では論理値の扱い方に要注意である。C言語では厳密には論理型はなく、実際には整数値であたかも論理型を表現しているからである。 2016.01.29 C/C++IT/ComputerProgrammingTIPS
C/C++ C言語の識別子の文字数制限はあまり意識する必要がない C言語においては、ANSI-Cの仕様で関数や変数などの識別子として使用できる文字数は少なくとも31文字 ((標準化される前のK&Rでは8文字)) である。しかしながら、現在においてはあまり意識する必要はない。 2016.01.28 C/C++IT/ComputerOpinion
Diary Jenkinsで自動ビルドが強力すぎる 私は現在業務でアプリを開発しているのだが、その際にJenkinsを使ってソースコードをリポジトリーから自動的にポーリングして、更新されていればシェルスクリプトを走らせて自動的にビルドしてしまうということを行っている。これが非常に強力で今まで... 2016.01.23 DiaryIT/ComputerOpinion