Mac Safariで検索バーが出ない時の対策法 時折、Safariで原因不明のバグが出るときがある。システム的にはそこまで致命的ではないのだが、非常に不便なバグである。それが、検索しようとして「Command+F」キーを押しても検索バーが表示されないというバグを踏んだときである。 2015.11.23 MacTIPS
Diary ここ数年でOSの起動速度が速くなっている気がする 近年、全体的にOSの起動スピードが軒並み速くなっているような気がする。数年前だったら、PCを起動してアプリを起動できるようになるまでに数分かかることが少なくなかったが、近年では起動したら10〜20秒程度でログイン画面が出るようなものも少なく... 2015.11.21 DiaryIT/Computer
iOS iOSの普及率は67%とのこと 『iOS9の普及率が67%に!増加ペースはやや鈍化』(iPhone Mania)によれば、北米時間11月16日にApp Storeに接続したiOSデバイスのシェアのうち、67%がiOS9を使っているとのことである。iOS8は24%、それ以前... 2015.11.20 IT/ComputerNewsOpinioniOS
IT/Computer アップルはiPadとMacが融合した端末は作らないとのこと クックCEO「AppleはMacとiPadのハイブリッドは作らない」(iPhone Mania)及びMacとiPadのハイブリッド端末は作らない、とAppleのクックCEO(ITmediaニュース)によれば、アップルのクックCEOは「消費者... 2015.11.19 IT/ComputerMacOpinion
IT/Computer Windowsのサポート期間の変遷を考えてみる 今日のWindowsのサポートライフサイクルは概ね明確でわかりやすいものになっている。新しいWindowsのバージョンが登場したら5年間またはその次のバージョンのWindowsが登場してから2年間のいずれか長い期間がメインストリームサポート... 2015.11.18 IT/ComputerTriviaWindows
IT/Computer 近年は二段階認証が増えた 近年、Googleをはじめとして二段階認証を行うサービスが増えてきた。これ自体はセキュリティー面では多少は良くなるとは考えているが、状況によって不便を強いられる場合がある点であまり望ましくない面もある。 2015.11.17 IT/ComputerOpinion
IT/Computer 未だに10台に1台はWindows XP Win10増加もWindows全体のシェアは減少 - 10月OSシェア(マイナビニュース)によれば、2015年10月のOSシェアはWindows 10は増加しているも、Windows全体のシェアは減少、増加しているのはOS Xとのことであっ... 2015.11.16 IT/ComputerOpinionWindows
C/C++ C++プログラミング入門番外編 – std::functionとラムダ式 これまでC言語及びC++の入門に関連する情報を色々書いてみたが、今回は番外編としてC++11以降特有の機能を使ってみたい。 2015.11.15 C/C++LectureTIPS
Diary いつの間にかブログツールの主流はWordPressになったようだ 近年思ったことは、アメブロやFC2ブログなどの無料ブログサービスは別として、企業や組織、あるいは各種レンタルサーバー類などで使うようなブログツールの大半はWordPressを使っているように感じている。 2015.11.14 DiaryIT/ComputerOpinionWordPress
IT/Computer Google Chrome、2016年4月に古いWindowsおよびOS Xのサポートを終了へ グーグルChrome、2016年4月にXP、Vista、Mac OS X 10.6のサポートを終了(ギズモード)によれば、米Google社はウェブブラウザー2016年4月に「Google Chrome」のWindows XP/Vistaおよ... 2015.11.13 IT/ComputerNewsOpinion
IT/Computer Linuxディストリビューションを選ぶ(2015年11月版・用途別) おおよそ1年半以上前にLinuxディストリビューションを選ぶ及びLinuxディストリビューションを選ぶ (2)において、Linuxディストリビューションの選び方を記載したが、それから今日に至るまで、Linuxディストリビューションの人気など... 2015.11.12 IT/ComputerLinuxOpinion
IT/Computer 開発を行うにはある程度広い画面が必要 アプリの開発をはじめとした本格的なプログラミングでは、ある程度広い画面が必要であると考えている。というのも、ツールバーや各種メニューが多数あるような統合開発環境を使うときにエディターの範囲を確保しなければならないからである。 2015.11.11 IT/ComputerOpinionProgramming
C/C++ C/C++の配列は要注意 C言語およびC++の配列は他の言語と比較して使用するには気をつけなければならないことがある。配列外参照は特に要注意で、他の言語の多くではランタイムエラーが発生して処理が止まるが、C言語やC++では一見すると正常に動いているように見えてメモリ... 2015.11.10 C/C++IT/ComputerOpinionProgrammingTIPS
C/C++ C/C++プログラミング入門 – ポインター C/C++プログラミング入門 – 配列においては配列について簡単に説明を行った。では、そろそろC言語及びC++における大きな鬼門の一つと言えるポインターについて説明を行いたい。ここではポインターの考え方と簡単なコードを交えて説明を行いたい。 2015.11.09 C/C++LectureProgramming
Diary Macから内蔵DVDドライブが消えてから 今日においては、レガシー扱いとなったMacBook Pro 13インチ(非Retinaディスプレイモデル)を除いてすべてのMacのラインアップから内蔵DVDドライブがなくなって久しいが、実のところそこまで大きな不便を強いられているというわけ... 2015.11.08 DiaryIT/ComputerOpinion
IT/Computer 個人的にChrome OSの存在意義はよくわからないが・・・ Chrome OSといえば、Google社が開発しているChromeだけが入っていて、あとはそれを使ってウェブブラウジングやChromeアプリが使えるというOSとのことであるが、実際のところ、個人的にはChrome OSの存在意義はよくわか... 2015.11.07 IT/ComputerLinuxOpinion
Diary MacBook Pro Retinaディスプレイモデル(15インチ)を使ってみて 諸事情につき、これまでMacBook Pro 15インチディスプレイモデルとMacBook Air 13インチを中心に使っていたが、(主にそれらから乗り換え・統合する予定で)MacBook Pro Retinaディスプレイモデル(15インチ... 2015.11.06 DiaryIT/ComputerMac
Android 『駅メモ!』レビュー 今回はフジテレビゲームズより提供中の『駅メモ!』(ステーションメモリーズ!)のレビューを行いたい。このゲームは位置情報機能を使って最寄りの駅に「リンク」して陣取り合戦を行うゲームのようである。 2015.11.04 AndroidApp ReviewiOS
IT/Computer GUIとCLIの利点/欠点 今日においては、基本的にはGUIとCLIは共存しており、一定以上のスキルを持ったユーザーは必要に応じてGUIとCLIを使い分けているというような状況になっているものと考えられる。私の場合は、サーバーの操作については基本的にCLI、それ以外に... 2015.11.02 IT/ComputerOpinion
IT/Computer iPad Proの発売日は11月11日? 「iPad Pro」の発売は11月11日?(9TO5Macが予測修正)(ITmedia)及びApple plans to start selling the iPad Pro on November 11th(9TO5Mac)の記事によれば... 2015.11.01 IT/ComputerNews