CentOSからDebianに乗り換えた際、ウェブサーバーとして使うためにApacheのインストールおよび設定を行う必要があるのだが、CentOSの場合とDebianの場合ではディレクトリ構成が大幅に異なり、最初は戸惑う場合が少なくない。ここでは、DebianにおけるApacheの設定などについて述べてみた。
インストール方法
CentOSではhttppdがApacheのパッケージ名だったが、その要領でDebianに以下のコマンドを入力してもパッケージが無いと言われてインストールされない。
[bash]$ sudo apt-get install httpd[/bash]
これは、CentOSとDebianではApacheのパッケージ名が違うからである。この場合、Debianでは以下のコマンドを使用する。
[bash]$ sudo apt-get install apache2[/bash]
こうすることによって、Apacheをインストールすることができる。
ディレクトリ構成
CentOSでは多くの場合、/etc/httpd以下にさらにconf、conf.dなどがあって、それらを使って設定を行っていたが、Debianの場合は若干異なり、大まかに以下のディレクトリ構成となっている。
/etc/apache2以下(一部のみ)
- apache2.conf
- conf.d/
- mods-available/
- mods-enabled
- sites-available/
- sites-enabled/
apache2.confおよびconf.dディレクトリはApacheの設定となっているが、モジュール関連の読み込みについてはCentOSとは違い、mods-availableディレクトリにあるものから読み込みたいものをmods-enabledにシンボリックリンクを作成、不要ならリンクを削除、表示させたいサイトについてもまずsites-availableでサイトの設定ファイルを作成して、sites-enabledにてシンボリックリンクを作成するという方法で行われている。こうすることによってメンテナンス等で一時的に無効化したいときなどにリンクを消すだけで比較的容易に設定をかえられるようになっている。
その他にも同じApaheでもCentOSとDebianの間では違いが見られる。それを上手く吸収できればDebianでのApacheの設定もうまくいくようになるだろう。
ウェブマスター。本ブログでITを中心にいろいろな情報や意見などを提供しています。主にスマートフォン向けアプリやウェブアプリの開発を携わっています。ご用の方はコメントかコンタクトフォームにて。