注意: この記事は1年以上前に掲載されたものです。情報が古い場合がありますのでお気を付け下さい。
サーバーをはじめとしたインフラ周りの環境ではすでにGNU/LinuxシステムがWindows以上に普及している ((cf: 進む大企業のLinux導入–Windowsのシェアは減少 – ZDNet Japan)) が、デスクトップ環境では相変わらずWindowsが圧倒的なシェアを誇っており、GNU/Linuxシステムは依然として少数派にとどまっている。
デスクトップ環境で相変わらずWindowsが圧倒的なシェアを誇り、GNU/Linuxシステムが普及しない要因としては、個人的には以下が挙げられると考えている。
- 市販のPCはほぼ全てWindowsがインストールされている(MacだとOS Xだが)
- そもそもGNU/Linuxシステムに乗り換える必要性に乏しい
- それ以前の問題として一般利用者はOSという概念に希薄
- GNU/Linuxシステムを使うにはインストールあるいはLive CDなどの環境を準備しなければならないが、手順が面倒
- トラブルがあった時に基本的に自分で対処しなければならない(サポートを受けられるものもあるが、それらは基本的には有償)
ざっと上記のことが挙げられる。特に後ろ2つにおいては普及の上で致命的な障害となっている可能性がある。
つまり、GNU/Linuxシステムが普及しないのはどうしても一定以上の知識のある人でなければどうすることもできないものであり、そもそもデスクトップ環境で普及する要素がほとんどない状態である。
上記の点から、デスクトップ環境ではWindowsが圧倒的なシェアを誇ることは当面の間は変わらないだろう。
ウェブマスター。本ブログでITを中心にいろいろな情報や意見などを提供しています。主にスマートフォン向けアプリやウェブアプリの開発を携わっています。ご用の方はコメントかコンタクトフォームにて。