iOS及びmacOS向けアプリで外部のライブラリーを容易に導入するためのツールとしてはCocoaPodsが有名だが、このツールでは開発しているプロジェクトに影響を与えるという問題があり、使いづらい側面があった。その代替としてCarthageというツールもある。ここではCarthageとは何か、及びインストール方法と簡単な使い方について説明したい。
Carthageとは
Carthageとは、iOS及びmacOS用のアプリ開発向けのライブラリーのパッケージ管理ツールで、性質としてはCocoaPodsに近い。
ただし、インストール時にプロジェクトに影響を与えるCocoaPodsとは違い、Carthageではプロジェクトに影響を与えることはない。したがって、プロジェクトの関連づけは手動で行う必要がある。
インストール方法
Homebrewを使っているのであれば、brew install carthage
でインストール可能である。未インストールであれば、Homebrew公式サイトで提示されているコマンドをターミナルで実行すればインストールできる。
利用方法
このCarthageの使い方だが、Carthageのパッケージをインストールしたいプロジェクトの「.xcodeproj」のあるディレクトリーをターミナルで開き、Cartfileを作成する必要がある。例えば、Alamofireをインストールしたい場合は、以下のファイルを作成する。
github "Alamofire/Alamofire"
作成が完了したら、carthage update
でライブラリーが自動的にダウンロード・ビルドされる。
処理が完了したら、Xcodeのプロジェクトを開いて、フレームワークをリンクする。
詳細については、『Carthageを使ってビルド時間を短縮しよう』が詳しいので、ぜひとも参考にしてもらいたい。
現状の問題点
現時点では、Carthageに対応したライブラリーは十分とは言えず、多くの場合はCocoaPodsを併用する必要に迫られる場合が多いだろう。それを考えると、パッケージの構築の際にビルドを行うことによるビルド時間の全体的な短縮というメリットはあるものの、複数のツールを使うことによる面倒さを考えると、そこまでメリットは大きくはないのかもしれない。そういう意味では、まだCocoaPodsの代用としては使いづらいのかもしれない。
最後に
今回はCarthage及びその使い方について、極めてさわりの部分だけ説明したが、現状では課題点が多く、CocoaPodsの代用とするのはまだ難しいかもしれないという状況にある。
もっとも、将来的には状況が変わるかもしれないので、それに期待したいところではある。
ウェブマスター。本ブログでITを中心にいろいろな情報や意見などを提供しています。主にスマートフォン向けアプリやウェブアプリの開発に携わっています。