Swiftにおける整数型と浮動小数点数型

注意: この記事は1年以上前に掲載されたものです。情報が古い場合がありますのでお気を付け下さい。

Swiftもプログラミング言語であるため、当然のことながら変数の型がある。C言語であれば、C/C++における整数型には気をつけよでも扱ったように、型によって、扱える数に差があったように、Swiftでも変数型によって扱えるビット数に差がある。

Swiftにおける整数型は以下の通りとなっている。

ビット数 符号付き 符号なし
8bit Int8 UInt8
16bit Int16 UInt16
32bit Int32 UInt32
64bit Int64 UInt64

これは、C99/C++11におけるint8_tuint8_tなどに相当する。

なお、この他にInt及びUIntがあり、型推論では基本的にこれが割り当てられるが、これはiOSやmacOSなどのObjective-CのFoundationで使われているNSIntegerNSUIntegerに相当する。これらは基本的には環境依存で、32bit環境であれば32bit型、64bit環境であれば64bit型として扱われる。

一方、浮動小数点数型としては以下が挙げられる。

  • Float (32bit型、単精度)
  • Double (64bit型、倍精度)

これらはC言語におけるfloatdoubleにそれぞれ対応する。型推論ではDoubleが割り当てられる。

なお、ここではC言語などのプログラミング言語を知っている型向けの情報のため、それぞれの最小値と最大値は扱わない。『数値型 – Swift言語を学ぶ』に情報が書かれているので、わからない方は是非とも参考にしてもらいたい。

タイトルとURLをコピーしました