Bug またサーバーのメンテナンスで時刻ずれ発生 Windows 10 Homeの値上げの公開が予定より大幅に遅れた原因だが、まんま記事の投稿予約時間を過ぎても公開されないと思ったら、サーバーの時計が遅れてたで言及していた時刻ずれ問題が再発しているのを確認した。 2015.10.08 BugDiaryIT/ComputerLinuxTIPS
Diary 近年の記事の傾向を自分なりに考えてみる 近年、ブログで書いている記事のフォーマット上あるいは内容上でなんらかの傾向を見出した。ここでは最近の記事から分析してみて考えたことを以下に述べてみたい。 2015.10.04 Diary
Diary Office 2016ではついにパッケージそのものが廃止された 米マイクロソフト社より2015年9月29日(日本時間9月30日)にMicrosoft Officeの最新版「Microsoft Office 2016」の永続ライセンス版をWindows版およびOS X版の両方で販売を開始した。Office... 2015.10.02 DiaryMacOpinionWindows
Diary El Capitanで日本語入力システムのライブ変換システムは最初は戸惑うが・・・ OS X El Capitanが日本時間の10月1日未明にリリースされたが、日本語入力システムのシステムに大きな変更が加えられた。デフォルトの設定では一部のテキストフォームを除けば入力中に自動的に変換される仕組みに変更されたのである。これは... 2015.10.01 DiaryIT/ComputerMac
Bug 記事の投稿予約時間を過ぎても公開されないと思ったら、サーバーの時計が遅れてた UpdraftPlusで簡単にデータをバックアップの記事公開の際に、19:30になっても公開されず ((当ブログでは予約投稿している記事は通常19:30に公開するようにしている)) に「予約済み」の状態のまま、一旦20:00に設定して20:... 2015.09.30 BugDiaryLinuxTIPSWordPress
Diary 最近のスマートフォンは大きすぎる これまでiPhone 5sを2年間ほど使って、先週末にiPhone 6sに移行 ((正確には5sも部分的に使っている)) したが、画面サイズがかなり大きくなっていて片手では少々使いづらい部分がある。6sでさえこれなのだから6s Plusだと... 2015.09.29 DiaryOpinion
Diary iPhone 6s使用しての感想その他 2015年9月25日より順次販売が行われているiPhone 6sおよびiPhone 6s Plus、当方も早速iPhone 6sを購入をして、iPhone 5sから移行を進めている一方で、6sのほうも次々と使ってみて、新たなユーザーエクスペ... 2015.09.28 DiaryiOSNews
Diary ここ数日のアクセス傾向 ここ最近、当ブログのアクセス解析である傾向が見られた。iOS9/Xcode 7のリリース日から急激に訪問者数が増えたことと、平日の訪問者数と比較して休日の訪問者数が低調というのが現時点で見られる大きな特徴である。ここでは画像を交えながら解説... 2015.09.26 Diary
Diary 激辛ペヤングは化学兵器レベルの辛さ 昨年12月の虫混入事件がきっかけで製造・販売中止を経て、2015年5年に製造再開、6月より順次販売が開始されたペヤングだが、8月には激辛ペヤングも販売再開されたとのことである。当方は激辛ペヤングについては初めて食べてみたが、その感想を述べて... 2015.09.16 DiaryOther
Diary iPhone 6sを予約したは良いが・・・ 2015年9月12日の16:01よりiPhone 6sおよびiPhone 6s Plusの予約が始まり、当方もその日のうちに近くのドコモショップで6sの予約を済ませたが、発売日に手に入る見込みは薄そうに感じる。 2015.09.15 DiaryIT/Computer
Diary 明日はアップルの発表 日本時間の明日(9月10日)2:00頃からアップルの発表があるとのことである。最も注目されているのはiPhone 6sだろうか。 2015.09.09 DiaryIT/ComputerNewsOpinion
Diary PaizaオンラインハッカソンVol.6が開始された ギノは9月1日、Paizaにおいて、マンガ形式のオンラインイベント「paiza オンラインハッカソン Vol.6 女子高生プログラマーの大バトル! ~コボール文明の逆襲~」を開始した。 2015.09.01 DiaryIT/ComputerNewsProgramming
Diary バカゲーとクソゲーの定義って・・・ クソゲーという言葉のルーツとなった「いっき」、今ではサン電子が自虐的に「クソゲー」というほど知名度があるゲームといえるが、実際にファミコンでプレイしているとゲームとしては詰めが甘く、ボリュームに欠ける部分がある ((アーケード版からストーリ... 2015.09.01 DiaryOpinion
Diary 考えてみれば記事を200投稿していたのか WordPressの管理画面を開いていたら、ついに投稿記事数が200を突破していた。Project Floraとして初めて記事を書いたのが2013年9月6日( 当該記事 )だったわけで、サーバーの移転やSSL対応などいろいろ改造しながら2年... 2015.08.26 DiaryNotice
Diary SSLチェックって大事だよね 今使っているウェブサイトのSSLがちゃんとセキュリティ上問題ないか召喚自体のコストはかからず、QUALYS SSL LABO Server Testでテストを行った( テスト結果 )。 2015.08.18 DiaryIT/Computer
Diary FTPは時代遅れか 最近では、当方はウェブサイトはWordPressを使って運営しており、最初の構築は主にSSH、それ以降はWordPressの管理画面で修正、あるいはOSのアップデートなどで必要になったらSSHを使って作業を行っている。それ以前はサイトの編集... 2015.08.17 DiaryIT/ComputerOpinion
Bug ログファイルの肥大化でストレージが100GB以上も食われてた・・・ 今日、自宅のWindows 10マシンを動かしていた時に、なぜかCドライブの空き容量が200GBくらい残っているはずなのに100GB前後にまで減っているのに気づいて、なんかの問題が発生しているのか検証、もう不要と考えられるログファイルが10... 2015.08.16 BugDiaryTIPSWindows
Diary Windows 10を半月使ってみて Windows 10を自宅のPCにインストールしてもう半月くらいが経過して、だいぶ操作系にも慣れてきた。ここで、個人的にWindows 10の良い点と悪い点を自分なりに洗い出してみたい。 2015.08.15 DiaryWindows
C/C++ Windows環境でLLVM/clangを構築するのは滅茶苦茶困難 MacおよびiOS環境のデフォルトのコンパイラーとして使われているLLVM/clangだが、Windows環境で導入するにはかなりの困難が伴う。私もWindows 10 Proを用いていくつかのウェブ資料を元に環境構築に努めてみたが、現時点... 2015.08.09 C/C++DiaryObjective-COpinionWindows
Diary 最近の更新頻度と投稿の方向性 最近はこのブログの更新頻度はおおむね毎日1記事ほどにまで増えた。以前は月によって更新頻度が激しく変わったり、全く更新しなかった月もあった。また、投稿の仕方も随分変わってきた。 2015.08.07 Diary