Diary 最近はObjective-Cを使わなくなった 最近、アプリ開発もSwiftがメインになって、Objective-Cはほとんど触らなくなった。大体のことはSwiftでできるようになり、iOS 8向け以降であればフレームワーク開発でもかなりSwiftで開発しやすくなったからだ。 2017.11.13 DiaryObjective-CSwift
Diary 最近マルチブートをほとんど聞かなくなった 今日ではディアルブートあるいはマルチブートというのもほとんど聞かなくなった。私も以前はWindowsとGNU/Linuxシステム、あるいはMac OS X ((当時。のちにOS Xを経て、現在ではmacOS)) とWindowsの両方をイン... 2017.11.07 DiaryIT/Computer
Diary Finderのアイコンもなかなか興味深い macOSで必ずといっていいほど使われるといって過言ではないファイルマネージャー「Finder」のアイコンは、一人の人の笑顔のようにも見える一方で、二人の人が笑顔で向かい合っているようにも見えると言う独特のアイコンだが、これはMacinto... 2017.11.06 DiaryMacTrivia
Diary iPhone Xは様子見かな? iPhone Xが発売されてから2日が経過、品薄状態となっている感のあるiPhone Xだが、しばらくは様子見かなと考えている。 2017.11.05 DiaryiOS
Diary 役不足は頻繁に間違って使われる 突然ではあるが「役不足」はどういう意味で使っているだろうか?もし、仕事を頼まれた時などに「役不足ですが、頑張ります。」というような使い方をした場合は、大顰蹙を買ってしまうかもしれないだろう。ここではしばしば間違って使われる「役不足」について... 2017.10.26 Diary
Diary iPhoneのSuicaは微妙かな・・・? 成り行きでSuicaの定期券をiPhoneに移したのだが、地味に使いづらいなというのが正直なところである。恩恵はあるとはいえ、弊害の一部に地味に辛いのがあるというところである。 2017.10.21 Diary
Diary iPhone 8はやはり使いやすい iPhone 8に乗り換えてからそろそろ1ヶ月になろうとしている今日この頃、iPhone 8はやはり使いやすい端末であると言える。 2017.10.17 Diary
Diary キャッシュレス化がなかなか進まないというが・・・ 私は買い物をしたり、食事をしたりするときには主に現金で、財布状況によって電子マネーやクレジットカード/デビットカードを使うことがあるという状態である。最近ではキャッシュレス化が騒がれているが、個人的には日本においてはキャッシュレス化が必要な... 2017.10.14 DiaryOpinion
Diary 二段階認証ってたまに不便 最近、主要のアプリでは二段階認証を要求するものがオプション、またはデフォルトで増えており、それが時々不便になる場合もある。普段はそこまで問題になることがあるわけではないが、端末の買い替えの時に問題になる。 2017.10.11 Diary
Diary 今のスマホやタブレットはPCを凌駕する? 最近のスマホの性能向上は相当のものだと聞く。タブレットがノートPCを過去のものにする日は来るのかでも言及していたが、近年のスマートフォンやタブレットの技術発展が早く、PCでできたことの多くがスマホやタブレットで利用できるようになってきている... 2017.10.06 DiaryIT/Computer
Diary ワイヤレス充電はかなり便利 iPhone 8を購入してから、充電は専らワイヤレスになった。色々な面でワイヤレス充電は便利で、どうやって繋がなくても充電できるのか不思議に思いながらもその利便性を享受している状態にある。 2017.10.04 Diary
Diary MacBookシリーズがTaptic Engine使ってたの全然知らなかった 2015年9月25日に発売されたiPhone 6sシリーズから3D Touch及びTaptic Engineを搭載、翌年9月16日にはそれがホームボタン等にも拡大されたiPhone 7シリーズが発売されたが、Taptic EngineはMa... 2017.09.29 DiaryMac
Diary CIツールってかなり便利 最近、プロジェクトでCIツールを使うようになっており、かなり重宝している。macOS/iOS向けでもオープンソースプロジェクトであれば無償で利用可能なものも出てきており、開発の効率はかなり上がっている。 2017.09.28 Diary
Diary テストコードもモノによっては 単体テストやUIテストについても、書き方によって適切かどうかが変わってくる場合がある。遅延実行が発生する箇所については特に考慮が必要だ。 2017.09.26 DiaryProgramming
Diary iPhoneの移行時は結構面倒 私は大体2年のスパンでiPhoneを買い換えているのだが、新しいiPhoneを買うときは下取りに出していない。というのは、移行に時間がかかるから、そのために残しているからである。 2017.09.25 DiaryiOS
Diary iPhone 8を使ってみた感じだと・・・ 昨日にiPhone 8を購入、触ってみているのだが、良くも悪くもiPhone 6/6s/7シリーズの後継というべきもので、iPhone 5sからiPhone 6sに乗り換えた時ほどの衝撃はなかった。とはいえ、結構便利な機能追加もあり、進化は... 2017.09.24 Diary
Diary ロジックサマナーの解答例コード作成中 ロジックサマナーをやってみているが・・・でも言及したが、『ロジックサマナー 閃光の召喚プログラマ』のサンプルコードを順次GitHubのsaitomarch/LogicSummonerで順次アップロードを行なっている。現時点では一部のお題のS... 2017.09.21 DiaryIT/Computer
Diary まずはiPhone 8かな ひとまず、9月15日にiPhone 8の予約を済ませた。iPhoneシリーズではiPhone 8とiPhone Xが控えているが、ひとまず普段使いとしてiPhone 8を買うことにした。 2017.09.17 Diary
Diary ロジックサマナーをやってみているが・・・ 『ロジックサマナー 閃光の召喚プログラマ』をやっているのだが、これも初心者が自身が得意としている言語や学習したい言語でゲーム感覚でプログラミングの学習をある程度実践的に行えるようだ。 2017.09.12 Diary