Diary プログラミングは実践で覚えるのが近道か プログラミングというと、コードを書くというイメージがあり、どうしても理論や法則というイメージがあるが、個人的には実践で動かして、さらに発展させるというという方法がやりやすかった。 2017.08.22 DiaryProgramming
Diary Sierraとphpenv経由でのインストールで四苦八苦 現在、phpenv経由でPHPを使っているのだが、なぜかPHPをインストールできない病に陥っていて、四苦八苦している。その中で原因不明のエラーが発生してインストールがうまくいかない状態になっている。 2017.08.21 DiaryPHP
Swift Objective-CとSwiftを使ってみよう – クラスを定義する(Swift編) Objective-CとSwiftを使ってみよう - クラスを定義する(Objective-C編)ではObjective-Cでのクラスの定義方法について説明した。今回はそのSwift編といきたい。Swiftにおいては、Objective-C... 2017.08.16 Swift
Objective-C Objective-CとSwiftを使ってみよう – クラスを定義する(Objective-C編) Objective-CとSwiftを使ってみよう – 計算を行うでは計算の仕方を説明した。今回はクラスの定義の仕方の説明を行いたい。Objective-CとSwiftでは大きく異なるため、今回はObjective-Cについて説明を行いたい。 2017.08.15 Objective-CSwift
Programming COBOLって、今も生き続けているのね COBOLというと、しばしば使われなくなるだろうということが言われているが、2017年現在においては、依然として使われている言語のようである。それもあってか、COBOLの開発環境の開発も今尚続けられているようである。 2017.08.07 Programming
Swift Swift Package Managerを触ってみたけれど・・・ 色々あって、Swift Package Managerを触ってみたのだが、思ったよりも不親切な部分があり、CocoaPodsやCarthageと共存させるのは難しそうな感じだった。 2017.08.04 Swift
IT/Computer 新しいSourceTreeのdiffが微妙に見づらい SourceTreeのバージョンが2.6.0となり、アピアランス面での改修が行われたようである。この時にdiffのデフォルトの色合いの変更も行われたのだが、それが地味に見づらいものになってしまっている。とはいえ、これも、カスタマイズで変更可... 2017.07.31 IT/ComputerTIPS
Objective-C Crashlyticsのインストール方法(iOS) Fabric Crashlyticsはスマートフォン向けアプリを中心に使われていることのあるクラッシュレポート管理ツールだが、そのセットアップは決して難しいわけではない。というのも、画面の指示に従っていれば、すぐにインストールできるからであ... 2017.07.24 Objective-CSwift
Swift Swift Package Managerとは一体 現時点では、主にCocoaPodsとCarthageをライブラリー/フレームワーク用のパッケージ管理ツールとして使っているが、Swift Package Managerというものもあるという。 2017.07.21 Swift
TIPS ソースコードを見て言語を当てるクイズ 今日ではプログラミング言語が多数存在、用途に応じて、使い分けている。さて、そのソースコードを見て、どの言語なのかを当てるクイズ『Language Identification Quiz』が公開されている。 2017.07.16 TIPS
Objective-C Objective-CのブロックとSwiftのクロージャー iOSのアプリ開発において、Objective-Cではブロック、Swiftではクロージャーが往々にして使われる。これらはそのメソッド内しか使わないような関数のコールバック処理などで効力を発揮するものであり、是非とも覚えておきたいものである。 2017.07.12 Objective-CSwiftTIPS
Objective-C Objective-CとSwiftを使ってみよう – 計算を行う Objective-CとSwiftを使ってみよう – 初めてのプログラムでは簡単なプログラムを書いて見た。今回は計算を行ってみたい。 2017.07.03 Objective-CSwift
Swift 参照カウントの挙動も変わっているのだろうか? iOSやmacOSで使われているSwiftでは、参照カウントによるメモリー管理が行われているが、その参照カウントが行われているタイミングについてはなかなかわからないところがある。もっとも、これはObjective-C+ARCでもそうだったと... 2017.07.01 Swift
Programming 検出されないメモリーリークは面倒 プログラミングでは、しばしばメモリーリークの問題に悩まされる。それが、デバッガーツールなどで検出できるような形であればいいのだが、検出できないタイプのものはかなり面倒である。 2017.06.29 Programming
Opinion 循環参照の確認はかなり面倒 意図せぬタイミングですでに解放したはずのオブジェクトの処理が動いてしまい、とんでもないバグに遭遇してしまったが、どうやら循環参照が発生していたようだ。循環参照は様々な理由から非常に悩まされるものである。 2017.06.14 OpinionProgramming
Swift Swift 4への移行も意外と面倒? WWDC 2017でmacOS High Sierra/iOS 11が発表、それらのベータ版が配布されたとともに、Xcode 9.0/Swift 4.0も登場した。私も試験的にSwift 4.0への移行をテストして見るときがあるが、Swif... 2017.06.12 Swift
Programming if (XXX == true) はNG プログラミングでは条件分岐は必須事項と言える。その中でもif文は極めて初歩的な段階で習得するほど重要なものと言える。ただし、その条件分岐のルールは言語によって異なる場合があるので、それが落とし穴になってしまうこともある。今回はSwiftとC... 2017.05.27 ProgrammingTIPS
Swift Swiftで整数・実数が絡む計算の時に気をつけるべきこと プログラミング言語では必ずといっていいほど計算が行われる。当然ながらSwiftでも演算が行えるわけだが、Swiftにおいては整数と実数が絡む計算をする時は気をつけなければならないことがある。とはいっても、変数の型がわかればこちらの方が判別し... 2017.05.26 SwiftTIPS
Swift Swiftのguard構文を使う SwiftのfatalErrorとはでほんの少しだけguard構文に触れていたが、しっかりとしたguard構文の説明を行なっていなかったので、今回はその説明をしたい。 2017.05.25 Swift
Programming プログラミングにおける3つの基本処理 プログラミングにおいて、順次・分岐・反復という3つの処理が基本となる。この3つの処理を組み合わせることによって、複雑なプログラムを作り上げることができるようになる。ここでは、3つの基本処理について説明してみたい。 2017.05.19 Programming