Opinion

Diary

複数のタスクを回すには

私の場合、複数のタスクを実行するというのはかなり苦手な部類ではあるのだが、実際には複数のタスクをこなす必要のある場面に往々にして遭遇することもあって、だいぶできるようにはなってきた。ここでは私なりに複数のタスクをこなすにはどうしたらいいかか...
Diary

遠距離通勤で気をつけるべきこと

私もいろいろあって遠距離通勤になったわけだが、遠距離通勤では気をつけるべきことがいくつかある。ここでは私なりに考えたことを述べてみたい。
IT/Computer

SSL証明書の選び方

ウェブサイトのSSL対応では、ウェブサイトのSSL対応に関する情報を提供したが、今回は実際にウェブサイトのSSL対応するときに、どの証明書を使えば良いのかを当方なりに述べてみたい。
IT/Computer

いきなり実機のOSを入れ替えるのは危険

現在ではPCのスペック自体も向上しており、仮想PCも同時に2〜3台は問題なく動かせるものも少なくなってきた。それを考えると、実際のPCにOSを入れ替える作業というものがリスキーであることがより顕著であることがうかがえるようになった。
IT/Computer

企業でLinuxを導入する際の注意点

このページをご覧になっているのであれば、あなたはLinuxを企業で導入しようか悩んでいるものと考えている。ただ、企業でLinuxを導入する場合、個人で利用する場合とは違って、自分自身が使いこなせることは言うまでもなく、関わる人全員が使えるよ...
Game

ゲームとして面白いかどうかとマネタイズができるかどうかは別問題

これは私もなかなか気付かない部分ではあるのだが、ゲームとして面白いかどうかと、それがマネタイズできているかどうかは別問題と認識するようになった。というのも、個人的には面白いと感じたゲームがサービス終了になってしまうというケースが往々にしてあ...
Opinion

コンビニエンスストアで24時間営業は必要なのだろうか?

コンビニエンスストアといえば、今日ではごくわずかな例外を除けば24時間営業が当たり前となっているのだが、個人的には果たしてそれが必要なのだろうかという疑問を持っている。少なくとも、店舗の場所や形態によってはそれがあまり望ましくない影響を及ぼ...
Diary

優れた人は努力を前面に出さない?

これはあくまで私の偏見なのだが、優れた人は努力を前面に出さないのではと考えている。もちろん、何かを成し遂げるのに、それをできるようにするために努力をすることは必要であることは百も承知ではあるのだが。
Diary

ナポリタンはアルデンテじゃだめなのが奥が深い

スパゲッティというと、(好みにもよるが)アルデンテがいい茹で上がりと言われているが、なぜかナポリタンについてはアルデンテだと喫茶店で食べる独特な雰囲気が出ず、どこか不十分な感覚がある。
Game

『キラキラスターナイトDX』がファミコン用ソフトで発売予定とのこと

2016年7月中にコロンバスサークルよりファミコン用ソフトとしてキラキラスターナイトDXが発売されるとのことである。ファミリーコンピュータ、略してファミコンは1983年に任天堂より発売されたゲーム機で、2003年に製造が終了、2007年にサ...
IT/Computer

どこで問題が発生しているのかを見極めることが開発スキルに必須

アプリ開発などプログラミングを行っていると、必ずと言っていいほどバグに悩まされる。しかしながら、バグが発生するというのは、どこかで間違った書き方をしていると言えることなので、それを的確に見極めて対処することができるのであれば、バグが入り組ん...
Diary

ブロガーに向いているかどうかは継続力が大きい

ブログを運営してから3〜4年経ち、昨年ごろから毎日1記事を目安に書いてからあるアクセスは得られるようになった今日この頃、ブロガーに向いているかどうかはたとえアクセス数が伸びない状態でも、あきらめずに続けられるかにかかってくると考えている。
Diary

SimilarWebのアクセス数はあまりアテにならない

私の知り合いから当ブログのアクセス数が非常に高いレベルという報告を聞いて、その原因を調べたところ、SimilarWebでのアクセス数の概算が普段使っているWordPress JetpackおよびGoogle Analyticsとは比べ物にな...
C/C++

ポインターのアドレスを整数型にキャストするときは要注意

C言語及びC++ではポインターと呼ばれる、そのメモリー領域のアドレスの場所を指し示す特有の機能があるが、それの計算等を行う際に往々にしてキャストが行われるが、その際に環境依存の問題を引き起こす危険性がある。これから述べたいのは、私が見たこと...
IT/Computer

Linuxはディストリビューションの多さが初心者を苦しめている側面もある

Linuxは、その用途やユーザーの好みなどによって様々なディストリビューションが提供されており、それが初心者にとって「何を選べばいいのか」という問題に直面させている側面がある。ある程度の理解があればそれぞれの特徴を踏まえた上で選択できるのだ...
IT/Computer

まだHDDとSSDは共存するのだろうか

近年、SSD・HDD共に大容量化・低価格化が目覚ましく、さらにSSDでは小型化も進んでいるため、ノートパソコンを中心に急速に普及している。一方、デスクトップ用途においてはHDDが大容量かつ低価格という状況にあり、まだそれぞれに利点と欠点を持...
IT/Computer

Windows 10のアップグレード案内がウィルスみたいになっている件

Windows 7及び8.1ユーザーに対してWindows 10への無償アップグレード案内がなされており、しかもその形態がウィルスみたいなようになっているという。私の場合は早い段階でWindows 10にしたため、遭遇することはなかったが、...
IT/Computer

Subversionのマージは使いづらい

最近はGitHubやBitBucketをはじめとした分散型バージョン管理システムが出回るようになり、多くのプロジェクトでGitやMercurialなどの分散型バージョン管理システムでバージョン管理がなされるようになっているようだ。それを考え...
Diary

基本的にアクセス元は検索エンジンだから・・・

当ブログのアクセス状況を確認したのだが、基本的にアクセス元は検索エンジンで、あとは他者のウェブページ、質問サイトからのアクセスが少数という状況となる。当方のサイトのみならず大体のサイトはそうなるだろう。
Diary

ニュースサイトは便利、時にはそれを元に自分の見解を述べてみると良いかも

私は普段からニュースサイトを閲覧、その中でも主にITmediaやITproをはじめとしたIT関連の情報を見ている。ウェブサイト上のニュースは新聞記事と比較して即時性が高いという特徴もあり、普段はニュースサイトを閲覧している。