Diary 迷惑メールってどうやってくるんだろうか 久々に数時間に1通以上の頻度で送りつけてくるしつこい迷惑メールが来るようになり、即座に受信拒否を行なったのだが、それにしてもどうやって迷惑メールを送信するためのリストを作っているんだろうか? 2018.01.14 Diary
Kotlin Kotlinはさらに有力なプログラミング言語になるのかもしれない もしかしたら、Kotlinは今後、かなり有力なプログラミング言語に発展するかもしれない。近年では公式にAndroidアプリの開発をサポートし、JavaScriptへのコンパイルサポートに加え、ネイティブへのコンパイルサポートも進められている... 2018.01.13 Kotlin
Other WealthNaviとTHEOを使ってみて 昨年の11月および12月頃にロボアドバイザーとして有名なWealthNaviとTHEOの口座を開設、どちらも運用を行なっている。今回はWealthNaviとTHEOについて、それぞれの違いや使ってみてわかったことなどを書いてみたい。 2018.01.12 Other
Trivia マンガン乾電池は黒と赤だけではない 置き時計や壁掛け時計、テレビのリモコンなどで時折使われることのある乾電池、近年ではアルカリ乾電池、あるいはエネループなどのニッケル水素電池が多く使われているが、以前はマンガン乾電池が主流だった。なお、日本においてはマンガン乾電池というと黒か... 2018.01.11 Trivia
Diary Mastodonってそこまで定着しているイメージがない Mastodonは、2016年10月5日に最初のバージョンが登場、一時期は日本においてはPawooインスタンスやmstdn.jpインスタンスを中心に話題に上がっていたが、私が見ている限り、そこまで定着しているというイメージは持っていない。 2018.01.10 Diary
Bug Java 9で諸々落とし穴 2017年9月21日(米国時間)にJava 9が登場、Project Jigsawなどが導入されるなど、言語仕様が更新されているが、このJava 9を使っているときは、気をつけなければならないことがいくつかあるようだ。 2018.01.09 BugJava
Diary 今日は七草 1月7日は、七草とも呼ばれ、この日に七草粥を食べて、あるいは正月気分が抜ける人も多いだろう。ここではそんな七草についていろいろ書いてみたい。 2018.01.07 DiaryTrivia
Java Gradleって便利 現在、いろいろ調べ物をやっていたりしているのだが、Gradleというツールをいじったりしている。見た感じ、Gradleはかなり便利な印象がある。 2018.01.06 Java
Mac iMac Proは一部のパーツは交換可能らしいが・・・ Apple製品の分解・修理マニュアルサイトとして知られるiFixitが、iMac Proを分解して、その説明と修理のしやすさを数値で表している。CPU、メモリー、SSDは換装可能だが、ロジックボードの関係で困難だという。 2018.01.05 Mac
App Review 『PLATINUM TRAIN』レビュー ひさびさのアプリレビューということで、今回は『PLATINUM TRAIN 〜日本縦断てつどうの旅〜』をレビューしたい。Android、iOS、Switchでプレイ可能な鉄道すごろくゲームである。 2018.01.04 App Review
Mac 最近のMacは起動音が無くなっている 最近のMacは起動音が廃止される傾向にあるという。2018年1月3日時点の現行モデルで起動音が鳴るのはMac mini、Mac Pro、MacBook Airのみとなり、それ以外は軒並み廃止されているという。 2018.01.03 MacTrivia
Diary 2018年あけましておめでとうございます 2018年、あけましておめでとうございます。2017年もいろいろ考えさせることが多く、その道のりは決して順風満帆とはいえないものでしたが、2018年は是非ともそれを乗り越えて、実りあるものとしていきましょう。では、2018年も本ブログをよろ... 2018.01.01 DiaryNotice
App Review 『FINAL FANTASY Record Keeper』レビュー 今回は2014年にリリースされてから、今日もアップデートが続いているスクウェア・エニックス/DeNA社の『FINAL FANTASY Record Keeper』のレビューをしたい。これは、これまでのファイナルファンタジーシリーズのキャラク... 2017.12.30 App Review
Trivia 二千円札は見かけない 日本においては、紙幣というと、千円札、五千円札、一万円札が出回っているが、二千円札はほとんど出回ることがないという。今回は二千円札について軽く書いてみたい。 2017.12.29 Trivia
News ファミマなどのATMでゆうちょ銀行が使いやすくなるとのこと 2018年1月15日より、ファミリーマートなどに設置してあるATM「イーネット」の利用手数料が一部時間帯で無料となるほか、それ以外の時間帯でも108円(税込)となるとのことである。これによって、ゆうちょ銀行の利用者は利便性が上がることが見込... 2017.12.28 News
IT/Computer ビットコインの送金手数料が凄いことに・・・ ビットコインの送金手数料がかなり高額になっているという。ビットコインのブームで取引の処理が深刻になっていることへの対策が求められているち考えられるが、それも難航しているようだ。 2017.12.27 IT/Computer
Mac 2018年にはMac ProとMac miniのモデルチェンジが出るか 2017年12月14日(米国時間)に、iMacの上位モデルに相当するiMac Proが登場し、話題になっているが、そろそろMacシリーズのデスクトップモデルのモデルチェンジも期待したい今日この頃である。 2017.12.26 Mac