IT/Computer iPhone 7のFeliCa対応はある意味ではそれほど不思議ではない iPhone 7でついにFeliCaに対応、これによってSuicaなどのいわゆる「おサイフケータイ」のような機能という意味では大きな課題は解消されたということになるのだが、個人的には今回の件はそれほど不思議なことではないように考えている。 2016.09.14 IT/ComputerOpinion
IT/Computer Windows 10 Anniversary UpdateでBashが使えるようになったが・・・ Windows 10 Anniversary Updateで、ついにInsider Previewを除けば、Windows上でUbuntuベースのBash環境「Bash on Ubuntu on Windows」が使えるようになったのだが、... 2016.09.13 IT/ComputerOpinionWindows
IT/Computer コールバック処理の実装方法について プログラミング言語などで、何らかの非同期処理やイベントベースの処理を行う際に、「何らかのイベントが届いたら、こういう処理を行う」というような処理の仕方を行うときがある。例えば、ファイルのダウンロード処理などがそれに該当する。この場合は、ダウ... 2016.09.12 IT/ComputerProgrammingTIPS
Diary Whether I should write article(s) in English? This is my first article written in English language in this blog. I wrote a lot of articles in Japanese language before... 2016.09.11 DiaryOpinion
Diary 敬称としての「〜さん」が非日本語話者でも使われる時があるのはなぜか 諸事情で非日本語話者と英語などでやりとりすることがあるのだが、近年ではそのやりとりのなかに相手を呼ぶときなどで、日本人相手の場合は「-san」という表現が往々にして見られる。 2016.09.10 DiaryTrivia
IT/Computer 複数のプログラミング言語を覚えることはもはや必須条件 すでにアプリやシステムは特定のシステム単体では成り立っておらず、複数のマシン、あるいはクライアント・サーバー・ウェブといった複数の要素の組み合わせで成り立っているものがほとんどになっている。したがって、そのようなアプリやシステムを作りたいと... 2016.09.09 IT/ComputerOpinionProgramming
IT/Computer サーバー系Linuxで最近はXFSがメインになりつつある? 最近、サーバー系のLinuxではXFSが主流のファイルシステムへとなりつつあるのだろうか。というのも、RedHat Enterprise Linux 7やFedora Server 22のデフォルトのファイルシステムとして採用されたり、近年... 2016.09.08 IT/ComputerLinuxTrivia
IT/Computer Javaには構造体がないのでクラスで代用するしかない C言語からプログラミングを始めた場合、Javaのプログラミングの学習を行った際に時折遭遇するものとして、「Javaで構造体を表現したい時はどうすればいいのか」という問題がある。Javaでは構造体がないので、クラスで代用するという方法がある。 2016.09.07 IT/ComputerJavaProgrammingTIPS
IT/Computer フロッピーはオワコンになった 今となってはもはや使われなくなったメディアとして、フロッピーディスクが挙げられる。これはメーカーやベンダーによっては「ディスケットディスク」や「フロッピィディスク」などとも呼ばれることもある。1990年代末までは使われていたが、21世紀に入... 2016.09.06 IT/ComputerTrivia
IT/Computer 初心者がLinuxを使う時に気をつけるべきこと 今日ではLinuxはディストリビューションさえ初心者向けなものを選べば、初心者にとってはWindowsやMacと遜色ないほどの使いやすいOSになっている。しかしながら、Linuxはその性質から、初心者の敷居を上げている根本的な要素は依然とし... 2016.09.05 IT/ComputerLinux
IT/Computer プログラミングを習得するには目的が重要 よく「オブジェクト指向」ということが言われているが、この「オブジェクト」とは「目的」あるいは「対象物」という意味であり、その対象にポイントを置く考え方と言われている。個人的にはプログラミングを習得するには、なにを作りたいのかを重点に置くこと... 2016.09.04 IT/ComputerOpinionProgramming
iOS Carthageという選択肢 iOS及びmacOS向けアプリで外部のライブラリーを容易に導入するためのツールとしてはCocoaPodsが有名だが、このツールでは開発しているプロジェクトに影響を与えるという問題があり、使いづらい側面があった。その代替としてCarthage... 2016.09.02 iOSIT/ComputerMacProgrammingTIPS
IT/Computer 外部ライブラリーやツールを使う際のライセンスの注意点 近年では、必ずと言っていいほど外部のツール類やライブラリー類を使うのが主流になっている。これによって、アプリを開発するときの生産性が大幅に上がり、短期間で優れたアプリを作るというのも可能になっている。しかしながら、これらは基本的に著作権は放... 2016.09.01 IT/ComputerProgrammingTIPS
IT/Computer タブvsスペース コーディングをする際のインデントとして、スペースかタブかという論争が往々にしてある。この問題はかなり不毛なものであり、解決は不可能と言っても良いものであろう。 2016.08.31 IT/ComputerOpinionProgramming
IT/Computer ファイル名の拡張子の重要度は環境による Windowsでは必ずと言っていいほど使われているファイルの拡張子だが、実のところ、それは環境によって変わってくる。 2016.08.30 IT/ComputerTIPSTrivia
IT/Computer Objective-CとSwiftのクラス定義の落とし穴 SwiftがObjective-Cの後継という位置付けという関係からか、Objective-CとSwiftは1対1で対応していると思われがちだが、実際にはそういうわけではなく、落とし穴となるようなところはたくさんある。ここで説明するクラス定... 2016.08.29 IT/ComputerObjective-CProgrammingSwiftTIPS
IT/Computer NSIntegerとCGFloatの実体は・・・ これはどちらかというと、Objective-Cで気をつけなければならないことであるが、NSIntegerとCGFloatの実体はmacOSやiOS端末によって違いがある。正確には、32bit版のOSが動いているか、64bit版のOSが動いて... 2016.08.28 IT/ComputerObjective-CProgrammingSwiftTIPS
IT/Computer Objective-CとSwiftは結構違う Objective-CとSwiftは、どちらもApple製品向けアプリを開発するのに主要な位置を占めている言語で、どちらもCocoa Frameworkを使っているが、それぞれ意外と違いがあるようだ。わたしが両方使ってみて気になったところな... 2016.08.27 IT/ComputerObjective-CProgrammingSwift
Diary 1日1記事始めてからそろそろ1年 昨年ごろから1日1記事を心がけるようになってからそろそろ1年が過ぎようとしているが、考えてみたらなかなか大変であることに気がついた。 2016.08.26 Diary