Diary

いつの間にかWindowsはほとんど使わなくなった

最近、Windowsをほとんど使わなくなった。というのも、ほぼ全ての作業をMacでできてしまうほか、Macでしかできない作業が非常に多い状態になっているからである。
Opinion

40-32÷2=?

『「40-32÷2=?」この問題、解けますか?』の記事だが、これは、理系だったらわかるのに、文系ではわからないというようである。今回は文系出身の私なりの考察を書いてみたい。
IT/Computer

Swiftではswitch文のbreakは基本的に不要

C言語やその系統の言語では、多くの場合、switch文を使う場合、各caseの最後には意図的にフォールスルーを行う場合を除けばbreak文を付与しなければならなかった。というのは、C言語においては、各caseはラベルとしての意味合いしかなか...
Diary

2016年も残り1ヶ月

11月の最後の日、2016年も最後の1ヶ月を向かおうとしている。その後は2017年だ。今年は色々と大変な1年だった。私にとっては変化の激しい1年だった。
IT/Computer

利用者の多いシステムは攻撃者のターゲットになりやすい

「何を当たり前」というようなことだが、利用者の多いシステムは攻撃者の標的になりやすい。例えば、PCのOSとして有名なWindowsでは毎月のように脆弱性が報告されて、修正パッチが提供されている。macOSもiOSもAndroidも然りである...
IT/Computer

1バイト=8ビットはデファクトスタンダードだった

今日のコンピューターにおいては、ほぼ全てのコンピューターアーキテクチャーとして「1バイト=8ビット」という図式が成立しているが、実はそれは、以前はデファクトスタンダードであって、本来は8ビット以外のものも含めた文字を表す単位が1バイトになっ...
IT/Computer

できればプロジェクト管理システムは一つにまとめたい

複数人でアプリのプロジェクトを回す時に、必ずと言っていいほど使われるのはプロジェクト管理システムである。これはBacklogやRedmineなどが有名だろうか。個人的にはそれらの管理システムは極力一つにまとめたいと考えている。
C/C++

using namespaceには要注意

C++では指定された名前空間を使う処理として、using namespaceというものがあるが、これは使い所に注意が必要なものである。特にC++のプログラミング本では説明なしに使っている場合が多いので、特に気をつける必要がある。
Trivia

開発で使われる英語の省略表現

海外のエンジニアと協力して仕事を進める場合、時折英語でやり取りをすることも多いが、この時に、省略表現などで、そのままでは全くわからないものもある。私もそれに直面したので、ここでは、その表現と意味を説明してみたい。
IT/Computer

GitHubのラベルを使っているか

あなたはGitHubでプルリクエスト・マージでの開発、あるいはissue管理において、ラベルを使っているだろうか?これは使われる機会が多いとは言えないが、それをうまく使いこなせれば、そのプルリクエストあるいはissueがどういうものかを判別...
IT/Computer

デバッグ時にログを吐かせる方法はシンプルだが・・・

アプリを実際に走らせてデバッグをするときに、往々にしてログを吐かせる方法が使われている。この方法はとてもシンプルで、単純明快という大きな利点がある。一方で、それを使うというのは、必ずしも適切とは言い難い側面もある。
Diary

ブログ立ち上げ当初のアクセス数は悲惨だった

今でこそこのブログのアクセス数もそれなりにという状態になっているが、ブログ立ち上げ当初のアクセス数はとにかく悲惨の一言で、1日に数人いれば御の字とすら言えるレベルだった。別のブログでも記事を書いているが、やはり立ち上げはなかなかうまくいかな...
IT/Computer

SwiftのfatalErrorとは

Swiftは、その多くはObjective-CおよびCocoa Frameworkから取られているが、Swift特有の機能も少なくない。Objective-Cでは基本的にNSObjectのサブクラスとして扱われる各クラスの一方で、Swift...
IT/Computer

プログラムのミスがなぜバグと言われているか

コンピューターの世界で、プログラムのミス・欠陥を指す言葉として「バグ」という言葉がある。これは文字通り英語の「虫」が語源だが、なぜだろうか?
IT/Computer

FabricでBundle IDを変えると・・・

今回は割とどうでもいい話題だが、Fabric、その中でもCrashlyticsを使っている場合は、安易にBundle IDを変更するのは避けるべきである。というのも、いろいろと面倒なことになるからである。
IT/Computer

Objective-CとSwiftを使ってみよう – 必要な環境

Objective-CとSwiftを使ってみよう – はじめにでは、Objective-CとSwiftについて、それぞれの言語についてと、最初の簡単なコードについて説明した。ここでは。実際にObjective-CとSwiftを学習するにあた...
Opinion

仕事における英語は意外と難しくない

仕事の場面における英語は案外難しくなかったりする。もちろん、その英語を使うシチュエーションによって、日常会話以上に難しい場合もあるが、仕事でのやりとりでは必ずしもそうではないからである。その理由を私なりに述べてみたい。
Trivia

公衆電話の消える日は来るのか

『公衆電話総数は約17.1万台…公衆電話の設置数推移をグラフ化してみる(2016年)(最新)』(ガベージニュース)によれば、公衆電話の台数は2000年3月末の735,812台から減少を続けており、2016年3月末には171,179台にまで減...
IT/Computer

データベースにおける論理削除と物理削除

リレーショナルデータベースにおいて、しばしば論争になることがあることがらにおいて、「論理削除」と「物理削除」が挙げられる。ここではこれらの違いなどについて個人的な見解も合わせて述べてみたい。
iOS

Carthageのビルド時間のトータルは使い方次第

Carthageを使っていると、ビルド時間のトータルが節約されると言われているが、その効果は使い方によって変わってくる。パッケージの更新頻度が低ければ効果が大きいが、更新頻度が高いと効果が薄いどころか、逆効果の場合もある。